Category: イタリア文化
イタリアのバレンタインデー
Ciao! 皆さん、こんにちは! さて、いよいよバレンタインデーですね♡ このバレンタイン、元々は“好きな人に想いを伝える日”だったので、男性の皆さんはドキドキしていたのではないかと思うのですが、いつの間にやら、日本では友チョコ文化が定着し、さらには高級チョコレートを「自分へのご褒美」として買う時期にもなりつつありますよね。 私の学生時代は、好きな子に渡すのに必死にドキ… 続きを読む
ルネッサンスの三大巨匠
ルネッサ~ンス! そんな乾杯の挨拶が流行った時期もありましたね。(古い) 「Rennaisance:ルネサンス」 なんとなく歴史の授業で覚えたことのあるこの言葉。 もちろん、イタリア語の挨拶フレーズではありません! これは、フランス語で「再生」「復活」を意味する言葉で、古典古代のギリシア・ローマ文化を復興しようとする、14世紀頃からイタリアの諸都市で起こった大きな文化の変革運… 続きを読む
羊の串焼き・アロスティチーニ
以前、「アブルッツォ州は、山も海もある大地の恩恵を大いに受けた州」とご紹介しました。 本日はアブルッツォ州の食の魅力、山の恵み編です! 数々ある美味しいものの中でも、断トツで私が好きなもの、 それが「Arrosticini(アロスティチーニ)」!羊肉の串焼きです。 「イタリア国民全員羨ましがる」と、アブルッツェーゼ(アブルッツォ州民のこと)たちが、その味を誇ります。 … 続きを読む
イタリアのクリスマス・年末年始の過ごし方
Buon Natale!!(メリークリスマス) もうすぐクリスマスですね。 毎年恒例!この時期にクリスマス記事をあげているアドマーニですが・・・^^; 今年は例年とは変わった我慢のクリスマス・年末年始になりそうですね。 イタリアでもこの期間がロックダウンとなっているエリアが多く、どこにも行けないからずっと家にいるとイタリア人達も退屈なクリスマス休暇となりそうです。 日本で… 続きを読む
三大テノール
Buongiorno! 前回、パヴァロッティの映画をご紹介しましたが、オペラ界の三大テノールについてちょっと書き足りなかったのでもう少しお付き合いください! さて、ご存知の方がほとんどかとは思いますが、三大テノールとは、 ・ルチアーノ・パヴァロッティ(イタリア) ・プラシド・ドミンゴ(スペイン) ・ホセ・カレーラス(スペイン) の3人が、1990年7月の、サッカーW杯イ… 続きを読む
太陽のテノール
Buongiorno! みなさんは最近、映画館で映画を見ましたか? 今は某鬼アニメが空前の大ヒットと話題になっていますが、映画はうまく対策してさえいれば、このコロナの時代にあっても楽しめる娯楽としてとてもいいものだなぁと思います。 喋らないし、空調設備は完璧だし、座席の間隔を空けたり、チケット販売の時点で人数制限をかけたりできますし。 ただ、映画を見ながらのポップコー… 続きを読む
気になるイタリアの教育制度
イタリアのことは好きだけど・・・小学校ってどんなことしてるんだろう?義務教育は日本と同じ?お受験はあるのかしら・・? などなど、色々気になるイタリアの教育事情。 今日はイタリアの教育制度について、みてみましょう♪ (教育のお話なので、いつもより真面目に書いております。( `―´)ノ 保育園から大学までの流れ 保育園: 0~2歳 幼稚園:3~5歳 … 続きを読む
イタリアコーヒー文化
Buongiorno!! 本日はイタリアのコーヒー文化をご紹介したいと思います。 バリスタ留学のお問合せも多々頂きます。 一緒にコーヒーの歴史、学んでみましょう~。 イタリアは言わずと知れたコーヒー文化が根付いており、その歴史は1720年にヴェネツィアに出来た世界最古のカフェ“カフェ・フローリアン”から始まったと言われております。 カフェ・フローリアン、ヴェネツィアに出向… 続きを読む
イタリアデザインの魅力
イタリアデザインと言えば、どのようなものをイメージしますか? GucciやPRADAと言ったファッション業界のトップブランド cassinaやALESSIなどの家具や小物 FerrariやBianchiなどのトランスポーテーションなど・・・ 挙げたらきりがない程、日本にも多くのイタリアデザインを目にします。 イタリアデザインが日本へ普及した… 続きを読む
可愛い!美味しい!イタリア発祥のお菓子いろいろ♡
イタリアのドルチェといえば、ジェラート、ティラミス、パンナコッタなどが定番ですが、 美食の国イタリアには他にも美味しいドルチェがたくさんあります♡ 今回はイタリア発祥の人気のお菓子についてご紹介します! [toc] セミフレッド 半解凍状態のイタリア版アイスケーキです。 “semi=半分”と“freddo=冷たい”という意味で、ケーキのようなふわっとした口溶けが魅力… 続きを読む
新着情報
コラム&ブログ
- Piacere! ファビです! 2024/10/04
- 実家に眠っていたレシピ本のレシピを作ってみようの会 2024/10/01
- ボルセーナの城下町 2024/09/29
- アペリティーヴォ第4弾実施レポート 2024/09/27
- Pizzeria Sorbillo に行って来ました。 2024/09/25