Category: イタリア文化
イタリアのカーニバル「Carnevale」

2月と言えば、カーニバル! カーニバルと聞くと、リオの華やかなカーニバルやべネツィアのカーニバルが思い出されると思います。 カーニバルという言葉も日本では一般的になっていますよね。 特にベネツィアのカーニバルは世界中から人々が訪れるビックイベントで知らない方はいらっしゃらないかと思います。 もともとの由来は、13世紀に肉食を絶つ時期としての四旬説の前に ごちそうを食べて賑やかに過… 続きを読む
バールのコーヒーと家庭のコーヒー

日本はとっても寒いと聞いておりますが、 みなさん風邪などひいていませんか? こちらイタリアでは北は大雪とはいえ、例年に比べてとっても穏やかな冬のようで さほど寒くはありません。 とはいえこちら南イタリアでは暖房を使う習慣があまりない為(節約の意味も大きいですが)日中は寒い寒いといいながらも全く暖房をつけません。 ちょっとはつけようよーと思い… 続きを読む
パネットーネとパンドーロ

パネットーネ派か、パンドーロ派か?? クリスマスの朝テレビをつけたら、こんな質問を街頭インタビューしていました。 パネットーネ、パンドーロ、既に聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 これはイタリアでクリスマスの時期に必ずと言っていいほど食べられるパンです。 パンと言っても甘い、お菓子に近いですかね。 日本でもパネットーネを見かけたことがあります… 続きを読む




新着情報
コラム&ブログ
- 大井町『Nido (ニド)』さんの10周年をお祝いしてきました! 2025/07/04
- A Tutta (ア トゥッタ) @熱海 2025/07/02
- ヨーロッパ最大級のコミックス&ゲームイベントを大阪で体感できるらしい! 2025/06/30
- 【a domenica!】「ビザの秘密!イタリア就学ビザ取得・入門編」 2025/06/27
- アルトゥーロ・フェラーリン ― 空を越えて日伊の心をつないだ、ひとりの飛行士の物語 ― 2025/06/23