タグ「南イタリア」の記事一覧
南イタリアに関する記事一覧です♪ 尚、アドマーニはイタリア全土の語学学校と提携をしており、南イタリア留学も沢山ご紹介可能です!是非お気軽にご相談くださいませ!
マテーラの歴史ー栄光、衰退、そして大復活

Ciao a tutti! 皆さんの住む地域では、最近はどんなお天気ですか?? 春真っ盛りのローマに住む友人が、またお花の写真を送ってくれました。 「世界が落ち着いて、早くまたローマでお散歩するのが楽しみだね!」とのメッセージ付きで。 その日が早く来るよう、願うのみです。 さて本日は、『世界遺産!洞窟の街・マテーラ』の続編。 バジリカータ州の東部・マテーラの歴史につ… 続きを読む
世界遺産!洞窟の街『マテーラ』

Buongiorno!! ゴールデンウィークも間近になり、「どこか旅行したいな〜」ムードが高まっています。 でも今は、こんなご時世。なかなか実現はしにくいですよね。 本日は、コロナ禍になる前に私が最後に旅行した、南イタリア・バジリカータ州の世界遺産『マテーラ』をご紹介します! イタリアをブーツの形に例えると、バジリカータ州は、土踏まずのあたり。 ポテンツァ県とマテーラ県、… 続きを読む
孤高の城・ロッカ・カラーショ

Buongiorno!! 気温もどんどん上がり、春の陽気に誘われて、外出が楽しい季節になってきました。 イタリアでは、未だ外出制限が続いており、友人同士で集まったりすることが難しく、自然と外でのアクティビティーが多くなっているのが、現状です。 今日は、私が今までで一番感動したハイキング『ロッカ・カラーショ城』をお伝えします。 見てください!アペニン山脈の岩肌に堂々とそびえ… 続きを読む
国際色豊かなクラスメイトたち

Ciao a tutti! 留学先が決まると、「どんな人たちがクラスメイトになるんだろう」「仲良くなれるかな」とドキドキされる方も多いでしょう。 本日は、私がローマにある語学学校“DILIT”へ留学中のクラスメイトにはどんな国からの仲間がいたか、ご紹介していきますね! クラス人数 6名 ドイツ、サウジアラビア、ベネズエラ、チリ、韓国、日本 A1.2という初級レベ… 続きを読む
DILITのアクティビティ3選!

Ciao! Tutto bene? 私が5ヶ月間留学していた、ローマの語学学校『DILIT(ディリット)』。 [bm url="https://www.adomani-italia.com/school-info/dilit/" description="日常のシチュエーションをベースに授業内容が構成され、特にイタリア語の会話力向上が見込まれます。ローマらしいフレンドリーな雰囲気で、駅からも近… 続きを読む
DILITの良いところ3選!

Ciao a tutti! Come state? 本日は、私の通っていたローマの語学学校『DILIT(ディリット)』について、レポートします! [bm url="https://www.adomani-italia.com/school-info/dilit/" description="日常のシチュエーションをベースに授業内容が構成され、特にイタリア語の会話力向上が見込まれます。ロー… 続きを読む
羊の串焼き・アロスティチーニ

以前、「アブルッツォ州は、山も海もある大地の恩恵を大いに受けた州」とご紹介しました。 本日はアブルッツォ州の食の魅力、山の恵み編です! 数々ある美味しいものの中でも、断トツで私が好きなもの、 それが「Arrosticini(アロスティチーニ)」!羊肉の串焼きです。 「イタリア国民全員羨ましがる」と、アブルッツェーゼ(アブルッツォ州民のこと)たちが、その味を誇ります。 … 続きを読む
アブルッツォを知ろう!

Ciao a tutti! 本日のテーマは「Abruzzo(アブルッツォ州)」。 「どこ、それ?」と思われる方も多いはず。何故なら、日本で発売されているイタリアのガイドブックでは、ほとんど取り上げられることがない州だからです。 海あり山あり、大自然に恩恵を受けた美しいアブルッツォ。ご紹介していきまーす! [toc] アブルッツォってどこ? アブルッツォは、首都ローマが… 続きを読む
穴場のイタリア留学先!日本人が少ないおすすめ都市5選

日本人が選ぶ旅先として大人気の国、イタリア。 定番の大都市だけでなく、中小規模の街や村でも大抵日本人と遭遇します。 観光が目的の場合はある程度割り切れるかもしれませんが、 留学先として日本人が多い場所を選ぶと、安心感がある一方でせっかくイタリアに来たのに日本語ばかり聞いてしまい留学の醍醐味を感じられない場合もあります。 「短期間でしっかりイタリア語を学びたい」、「出来るだけ日本語に… 続きを読む
穴場?冬の南イタリア留学先、オススメ3選!

Buongiorno! みなさん、こんにちは! 冷え込みが続きますね~!みなさん、風邪などひいておりませんか? 今回はこの時期でも暖かい、冬の南イタリア留学の魅力&ご留学先をご紹介します! 南イタリアといえば青い海に美しいビーチ・・・と、真夏のイメージが強いかもしれませんね。 たしかに夏は観光客で賑わいリゾートの雰囲気を満喫出来る時期ではありますが、 1月から3… 続きを読む




新着情報
コラム&ブログ
- イタリアの夏祭り「Sagra(サグラ)」巡り-sagra? Fasta? 2025/08/15
- イタリアのリゾートファッションを知る〜ビーチでも”きちんと”おしゃれな理由〜 2025/08/13
- イタリアの夏、感じてみませんか? ~La dolce vita(甘い生活)は夏にこそ輝く~ 2025/08/11
- イタリアの祝日『フェッラゴースト』~イタリアの真夏の祝祭~ 2025/08/08
- 最近のユーロ高・円安、今後どうなる!? 2025/08/06