タグ「イタリア豆知識」の記事一覧
イタリアがもっと好きになる、イタリアに関する豆知識・トリビアをご紹介♪
イタリア建国記念日

Ciao! 皆さんこんにちは! 突然ですが、質問です! 6月2日は何の日かご存知ですか? イタリア好きの皆さんには簡単なクイズだったかもしれませんが、そう、6月2日はイタリアの建国記念日。 1861年にイタリア統一が成立したことを記念する、「Festa della Repubblica(共和国の祝日)」として多くの人々が休暇を楽しむ祝日です。 ちなみに日本の建国記念日… 続きを読む
La Domenica Italiana・イタリアの日曜日

皆さん、Ciao!Come va? 週末が大好きで、その中でも日曜日は、子供の頃から特別な日のような感じがしていて大好きだったイタリア人スタッフのGiacomoです。 イタリアの家族には、いくつかルールがあるんです。 この時間までに家に帰って皆で食べないといけないとか、毎週木曜日の夕食はピッツァとか… イタリア人は、こういった決まりを守って大事にするのが意外と好きな国民で… 続きを読む
イタリア地理のABC その3

皆さん、Ciao!! アドマーニイタリア人スタッフのGiacomoです! 今回はイタリアの中央部から更に南に向かって進んで行きます!海の街も多いですが、美味しいものと楽しい旅行スポットをいっぱい紹介するので読んでみてくださいね~ 【バックナンバー】イタリア地理のABC イタリアには州が20個もあると皆さん知っていましたか? これからイタリア留学をする皆さんの勉強のためにもなればい… 続きを読む
イタリア人の名前に変化が?!

皆さん、こんにちは!Come state? 歴史的人物にも自分と同じ名前の人が何人かいて、小学校の頃はクラスメイトに「Giacomoってかっこいい名前だろう?」と自慢していたイタリア人スタッフのGiacomoです(今も2回名前を言ってしまうほど自分の名前が好きです)。 イタリア人の名前は皆さんも沢山聞いたことがあるでしょう!Mario(マリオ)とLuigi(ルイージ)はきっと誰でも聞い… 続きを読む
ローカライズ?

子供の頃ドラゴンボールが好きで、“かめはめ波”が打てないという真実を受け入れた時に泣きそうになったイタリア人スタッフのGiacomoです。 イタリアではここ数年、今まで見たことのないアニメと漫画(いわゆる日本のポップカルチャー)のブームが起きています。 日本で人気のものが同じタイミングでイタリアでも人気になり、少し前まではずっと吹き替えのみの日本アニメも字幕で放送するようになりました。 … 続きを読む
ヴェネツィアならBacaro Tour (バカロツアー)

Ciao! Come state? Tutto bene? ヴェネツィアに住んでいた時に、サンマルコ広場で観光客向けのバールに入ってしまい、エスプレッソを6ユーロ払わされたことがあるイタリア人スタッフのGiacomoですよ! (本当なら1ユーロくらいで済むはずだったのに…) 今回は、私が大好きなヴェネツィアについて紹介したいことがあります。お酒好きの皆さんと、コスパのいいお店好き… 続きを読む
イタリア地理のABC その2

皆さん、Ciao!! アドマーニイタリア人スタッフのGiacomoです! 前回に続いて、今回はイタリアの中央部に向かって進んで行きたいと思います。今回も面白い観光スポットとか美味しい物をいっぱい紹介するので読んでみてくださいね~ 【バックナンバー】イタリア地理のABC その1 イタリアには州が20個もあると皆さん知っていましたか? これからイタリア留学をする皆さんの勉強のため… 続きを読む
イタリア地理のABC その1

皆さん、こんにちは! 小学校の時に地理のテストでカンニングしてみたら、ばれて𠮟られた経験から、ちゃんと勉強するようになったイタリア人スタッフのGiacomoです! イタリアには州が20個もあると皆さん知っていましたか? これからイタリア留学をする皆さんの勉強のためにもなればいいなと思って、今日はイタリアの州それぞれの特徴を「州都、美味しい物、観光地」の3つに絞って紹介していきたいと思… 続きを読む
イタリア人が大好きな、クリスマスまでの12月の楽しみ方!

皆さん、こんにちは!クリスマス大好き過ぎるイタリア人スタッフのGiacomoです。 クリスマスが近づいてきて、街がイルミネーションで綺麗になる時期がやってきましたね! イタリアでも同じように街が暖かい雰囲気に染まり、とても綺麗になります。 クリスマスを待ちきれない子供たちの気持ちがあまりにも強すぎて、イタリアの家族は12月1日から「Calendario dell’Avvento」(アドベ… 続きを読む
イタリア語スラングのミニ辞書

どの言語にも、スラングという物が存在します。汚い言葉、よろしくない言葉、省略された言葉などをスラングと言います。 イタリア語にもスラングがあるので、皆さまに少し紹介してみたいと思います: Raga(ラーガ)=「皆!」 友達全員に呼び掛ける時に使う言葉です。 例文: “Raga! Andiamo al bar?“(ラーガ!アンディアーモ・アール・バル?) 「皆!バー行かないか?」… 続きを読む



新着情報
コラム&ブログ
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17
- 2025/10/12 EU導入スタート!「EES(出入域システム)」とは?~ヨーロッパ入国がデジタル化される新時代~ 2025/10/13
- サン・フランチェスコの日、国民の祝日として制定! 2025/10/08










