ウルバニアヘ留学しよう!

小さな街で本物のイタリアを体験
ウルバニアは、マルケ州の北西、州都ウルビーノの南西に位置する人口約7,100人の小さなコムーネです。
かつて「カステルドゥランテ」と呼ばれていた中世の村ウルバニアは、ルネッサンス時代に芸術と文化の中心地として栄えました。
今も路地を歩けば、魅力的な教会や建物がたくさんあり、中世とルネサンス、2つの時代を楽しむことができます。
シチリアで有名なマヨルカ焼きの職人がこの町でも活躍していたそうで、石畳の通りには数多くのアトリエや陶器店が並びます。カラフルで可愛らしい食器や置物を見ることができる、陶器の街でもあるのです。さらには音楽における伝統や、素晴らしい絵画の数々も残されている、芸術の街。モンテフェルトロの息を呑むような景色に囲まれ、街の人々との楽しいおしゃべりとともに、太陽の下での美味しいジェラートと本物のアペリティーボを味わい、イタリア語にじっくり浸ってみるのはいかがでしょうか。
もくじ
こんな人におすすめ
- のんびり、リラックスした滞在をしたい
- イタリア語オンリーの環境に身を置いて勉強したい
- イタリアの歴史や文化を体験したい
日本からのアクセス
≪アクセス一例≫①日本からイタリアへ
マルケ州唯一のアンコーナ国際空港もありますが、日本からの場合はボローニャ空港が便利です。
| 東京発:エールフランス/1回乗り換え | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12時間30分 | 1時間40分 | ||||||
| 東京(HND) 羽田空港 |
パリ (CDG) シャルル・ド・ゴール空港 |
ボローニャ(BLQ) ボローニャ国際空港 |
|||||
②空港からウルバニアへ
ウルバニアには電車の駅はないので、空港からは電車でまずペーザロ駅へ向かいます(ボローニャから約1時間20分)。
そこからバスでウルビーノを経由してウルバニアを目指しましょう(約1時間40分)
ローマ・ティブルティーナ駅からもウルビーノへの直通バスがあるので、南部から来る方はそちらを使うのが良さそうです。
おすすめ観光地
![]() |
ドゥカーレ宮殿 (Palazzo Ducale Urbania)メタウロ川のほとりにある、ウルバニアでもっとも有名な場所。ウルビーノ公の夏の邸宅であり、13世紀に建てられました。宮殿の中には小さな美術館があり、歴史的な陶器や絵画、彫刻などが展示されています。 |
![]() |
死者の教会 (Chiesa dei Morti)ドゥカーレ宮殿の近くにある小さな教会。なんと18体の本物のミイラを見ることができます。
|
![]() |
ブラマンテ劇場 (Teatro Bramante)1864年にヴェルディの「トロヴァトーレ」が演奏された歴史的なオペラ劇場。アドマーニの提携校、Centro Studi Italianiもここでコンサートを行います。
|
その他、生活情報
- 小さな町の中で、中世イタリアの雰囲気を感じられる。
- かわいらしい陶器のお土産を見つけることができるかも。
- 他の都市との行き来が簡単ではないので、イタリア観光の拠点とするのは難しいかも。
イタリア街紹介バックナンバー
[最終更新日]2025/05/22

















トリエステのIstituto Venezia Triesteに18週間ご留学されたM.I.様(20代女性)体験談
リミニの語学学校「Tiberius International」に留学し、リミニのベースボールチーム「RIMINI Pirati」に4週間のスポーツ留学された川上様(10代・男性)の体験談
カリアリのOne World Italianoに3週間ご留学されたS.H.様(50代女性)体験談
タオルミーナのBabiloniaとサレルノのAccademia Italianaにそれぞれ1週間留学したT.Tさん(30代・女性)の体験談
フィレンツェのScuola Toscanaに4週間のご留学をした田中彩喜さん(10代、女性)の体験談
フィレンツェのScuola Toscanaのインターンシップコース6ヶ月ご留学したT.H様(20代女性)の体験談
【体験談特別版】現在イタリア料理修行でイタリアに2年滞在しているY・Tさん(30代男性)にインタビュー!
フィレンツェのScuola Toscanaの絵画コースに3ヶ月ご留学したM.K様(20代女性)の体験談
ミラノに6週間ご留学されたS.H.様(50代女性)の体験談
ローマに11ヶ月ご留学されたS.S.様(20代女性)の体験談





