Category: コラム&ブログ
アドマーニスタッフによるイタリアコラム&ブログです♪ イタリアでの生活や、イタリア留学に役立つであろうアレコレを、現地の様子を写真を交えてお伝えしていきます!
知って得する!バールでのマナー

Ciao a tutti! 皆さん、コーヒーはお好きですか?そしてどんなタイプがお好きですか? 私はイタリアで生活して以来、もっぱらエスプレッソ派! イタリアを歩けば、どんな小さな街でも1ブロックに必ず1つはあるバール(Bar:喫茶店)。 今日は、イタリア人から教わった、バールでの役立つマナーをお伝えしますね。 1.基本は立ち飲み カウンター越しに注文し、そのままそ… 続きを読む
留学への想いは十人十色

Buongiorno a tutti! 以前のコラム『国際色豊かなクラスメイトたち』で、イタリアには世界各国からの留学生たちが来ていることをお伝えしました。 本日は、そんな彼らが「どんな想いを抱いてイタリアへ留学してきたのか」をまとめてみます! イタリアが大好きなので ・イタリアに中〜長期滞在したい ・ヴァケーションの一環として ・文化(建造物、オペラ、美術… 続きを読む
国際色豊かなクラスメイトたち

Ciao a tutti! 留学先が決まると、「どんな人たちがクラスメイトになるんだろう」「仲良くなれるかな」とドキドキされる方も多いでしょう。 本日は、私がローマにある語学学校“DILIT”へ留学中のクラスメイトにはどんな国からの仲間がいたか、ご紹介していきますね! クラス人数 6名 ドイツ、サウジアラビア、ベネズエラ、チリ、韓国、日本 A1.2という初級レベ… 続きを読む
DILITのアクティビティ3選!

Ciao! Tutto bene? 私が5ヶ月間留学していた、ローマの語学学校『DILIT(ディリット)』。 [bm url="https://www.adomani-italia.com/school-info/dilit/" description="日常のシチュエーションをベースに授業内容が構成され、特にイタリア語の会話力向上が見込まれます。ローマらしいフレンドリーな雰囲気で、駅からも近… 続きを読む
DILITの良いところ3選!

Ciao a tutti! Come state? 本日は、私の通っていたローマの語学学校『DILIT(ディリット)』について、レポートします! [bm url="https://www.adomani-italia.com/school-info/dilit/" description="日常のシチュエーションをベースに授業内容が構成され、特にイタリア語の会話力向上が見込まれます。ロー… 続きを読む
バチカンの見どころ

Ciao a tutti! Come state?? 以前の記事で、バチカンの2つの意味や、その概要をお届けしました。 本日は、バチカンの有名な観光スポットを、もっと深掘りしていきたいと思います! 1.サン・ピエトロ広場 バチカン市国に入国して、まず目の前に広がるのが「サン・ピエトロ広場(Piazza San Pietro)」幅240mの巨大な楕円形の広場です。 「入… 続きを読む
ルネッサンスの三大巨匠

ルネッサ~ンス! そんな乾杯の挨拶が流行った時期もありましたね。(古い) 「Rennaisance:ルネサンス」 なんとなく歴史の授業で覚えたことのあるこの言葉。 もちろん、イタリア語の挨拶フレーズではありません! これは、フランス語で「再生」「復活」を意味する言葉で、古典古代のギリシア・ローマ文化を復興しようとする、14世紀頃からイタリアの諸都市で起こった大きな文化の変革運… 続きを読む
バチカン:「カトリックの総本山」で「世界最小国家」

Buongiorno! 「世界最小国家は?」と聞かれたら、ほとんどの方が「バチカン市国!」と答えられるのではないでしょうか。社会科の授業で習いましたよね。 本日は、そのバチカンについて、深掘りしていきましょう! 2つの意味を持つ「バチカン」 そもそもバチカンは、「教皇聖座」と「バチカン市国」の総称です。 1つ目の教皇聖座とは、「カトリック教会と東方典礼カトリック教… 続きを読む
【3/3更新】新型コロナウィルス最新情報(日本への帰国をする方へ)

[toc] 日本の新たな水際対策措置について 3月2日、日本において新たな水際対策措置が決定されました。 https://www.mhlw.go.jp/content/000747462.pdf これまで英国、南アフリカ共和国、アイルランド、イスラエル及びブラジル(アマゾナス州)の5か国・地域を指定してきた「新型コロナウイルス変異株流行国・地域」に、新たに13の国・地域が指… 続きを読む
【3/1更新】新型コロナウィルス最新情報

[toc] イタリア国内に関して ●2月27日午後、新たな保健省命令5件が保健省ホームページに掲載されました(*)。 (*)http://www.salute.gov.it/portale/news/p3_2_1_1_1.jsp?lingua=italiano&menu=notizie&p=dalministero&id=5346 ●これらの保健省命令は、3月1日から15… 続きを読む



新着情報
コラム&ブログ
- a domani 壮行会 2025/10/31
- どうなの?イタリアのハロウィン事情 2025/10/27
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17










