タグ「中部イタリア」の記事一覧
リヴォルノ名物「5 e 5」——港町の味と記憶

Buongiorno a tutti!Come state? 皆さんこんにちは!お元気ですか? 本日はリヴォルノのストリートフード「5 e 5」をご紹介いたします! トスカーナ州の港町リヴォルノは、古くから多様な文化が交差する場所でした。海を通じて多くの人々と物が行き交い、その交流のなかで生まれたのが市民に愛される名物料理「5 e 5(チンクエ・エ・チンクエ)」です。 … 続きを読む
Schiacciata con l’uva ― 秋のトスカーナを頬張ろう!

Ciao a tutti! まだまだ暑い日が続いていますが、カレンダー上では9月も目前! 秋よ、早くやっておいで…!と秋の到来を、汗をかきかき心待ちにする日々です。そんな私の期待とは反して、今年は10月ぐらいまで暑さが続くのだとか… それでも!猛暑の中でも!!気持ちだけでも秋を感じようではありませんか! 本日は、トスカーナの秋を思い出すグルメをご紹介します♪ Schiaccia… 続きを読む
ボローニャの語学学校「ALCE」の滞在先紹介

Buongiorno!Come state? こんにちは!皆さんお元気ですか? アドマーニ提携校のボローニャのALCEの2025年の新滞在先を、特別に少しだけ皆様へお見せいたします! [toc] 新シェアアパート『タウリエルハウス』 市内中心部の少し外、緑豊かな住宅街に位置するこのアパートメントは、ショップや市場の近くにあります。 詳細 共用バスルーム… 続きを読む
故郷のリミニ

Buongiorno a tutti! 皆様、こんにちは! 今日は私の故郷であるリミニについてお話ししたいと思います! 自己紹介でも少し触れましたが(Piacere! ファビです!)、私はリミニで生まれ、人生の大部分をそこで過ごしました。 リミニはエミリア=ロマーニャ州のひとつの県です。より詳しく言うと、リミニはロマーニャ海岸沿いに位置し、アドリア海に面しています。 リミニは… 続きを読む
ボルセーナの城下町

皆様こんにちは!! Buongiorno a tutti! 今回はイタリア中部に位置するボルセーナの城下町をご紹介します! ボルセーナ湖の北東側に面し、行くには車がほぼ必須です! この門から入って行きます。私はヨーロッパ特有の石造りの建物に囲まれた細い道が大好きなのですが、見るからにそういう道がたくさんありそうで、既にワクワクです。 中は狭い通… 続きを読む
カレンディマッジョ特別コース

皆様Buongiorno‼ アッシジで毎年行われている歴史あるお祭り“カレンディマッジョ”をご存知でしょうか? 春の再来を祝うために行われていたウンブリアの古いお祭りがルーツとされていますが、現在では中世の生活や歴史を再現するお祭りとなっています。町の人々は中世時代の衣服を身にまとい、二つのチームに分かれてスポーツや音楽演奏を用いて競い合い、勝者を決定します。 二つのチームに分かれ競い合… 続きを読む
アッシジ・Accademia lingua italiana Assisi にご留学中のお客様の写真

Ciao a tutti! アッシジ・Accademia lingua italiana Assisiにご留学中のお客様からお写真をいただきました! アドマーニを通じて初めて知ったというアッシジの街。 「過ごしやすく心が穏やかになります」との感想の通り、写真からも感じることのできるほど、のどかで綺麗な街。 お友達と一緒にイベントに出かけて楽しいひと時も過ごしていらっしゃるようで… 続きを読む
季節で綴るフィレンツェ202

Ciao! 今日はフィレンツェから素敵な本のご紹介です! 季節で綴るフィレンツェ202 奥村千穂 (著), 向井真理子 (写真) イカロス出版 Amazon 著者のお一人、向井様よりこんなメッセージをいただきました。 フィレンツェ(トスカーナ)の四季折々の街角の風景、行事、旬の食材や菓子など、202のトピックを写真と文章で綴ったエッセイです。 イ… 続きを読む
お客様のイタリア留学奮闘記

Ciao!皆さん、こんにちは! 現在ボローニャのALCEに留学されているお客様から近況報告が届きました! 学校での語学学習のみならず、イタリアでの生活の中での出会いが新たな旅や学びに繋がっていることなど、これから留学をお考えの方にはとても参考になるお話ばかり。ぜひご覧ください! “Torre dell’orologioの上に登った時の光景。あまりにもアシネッリの塔が有名すぎるので… 続きを読む
ペルージャのBaci

Ciao! Come state? 皆様お元気されてますでしょうか? 皆様甘いものはお好きですか?嫌いではないのですが、大人になってからは口にすることが減ってきたなぁと思っているけんちゃんです! 本日はみんな大好きチョコレートのお話を、実際にペルージャに留学を経験した私からさせていただこうと思います。 まず、イタリアのチョコレートといえば「Baci(バーチ)」を頭に浮かべる方が多いのではな… 続きを読む



新着情報
コラム&ブログ
- a domani 壮行会 2025/10/31
- どうなの?イタリアのハロウィン事情 2025/10/27
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17










