イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪ 会社概要 採用情報 コラム&ブログ アクセス お問合せ サイトマップ オンラインショップ
【イタリア留学専門】アドマーニ|出発前から帰国後の就職まで全力サポートします!

イタリアの魅力にとりつかれてしまった経験豊富なスタッフが、あなたのイタリア留学を応援します。

03-6261-2341 毎日9:30~18:30営業中
(土曜定休)

イタリア留学アドマーニのニュース&ブログ《a domani Italia!》 タグ「Fabiコラム」の記事一覧

2025.01.07 コラム イタリアの冬のお菓子:風味と伝統の旅
その③

イタリアの冬のお菓子:風味と伝統の旅  その③

イタリアの伝統的なクリスマススイーツであるパネットーネやパンドーロを紹介した後、冬の祝祭を彩る他の美味しいスイーツについても触れないわけにはいけません。パネットーネやパンドーロと並んで、パンフォルテとモスタッチョーリは、特にイタリア中部や南部で愛されるクリスマスの定番スイーツです。 パンフォルテ – シエナのスパイシーな宝石 パンフォルテは、トスカーナ地方のシエナ発祥の伝統的なスイーツ… 続きを読む

2025.01.05 コラム イタリアの冬のお菓子:風味と伝統の旅
その②

イタリアの冬のお菓子:風味と伝統の旅  その②

私たちのイタリアの冬のスイーツ探訪の第一弾では、パネットーネとトッローネを取り上げましたが、今回この季節の別の魅力的なスイーツを探求していきます。 ふんわりとした食感と独自の風味が特徴のスイーツを通じて、イタリアの豊かな食文化を堪能しましょう。今回は、パンドーロとストゥルッフォリをご紹介します! [toc] パンドーロ – ヴェローナの優美なふわふわスイーツ パンドーロは、ふん… 続きを読む

2024.12.29 コラム イタリアの冬のお菓子:風味と伝統の旅
その①

イタリアの冬のお菓子:風味と伝統の旅  その①

イタリアの冬は寒さや雪だけでなく、心を温める香りや味覚を一段と楽しめる季節でもあります。 クリスマスの祝祭や寒い季節は、世代を超えて受け継がれ、各地域で情熱を持って作られる伝統的なお菓子を味わう絶好の機会です。本記事では、イタリアの冬の定番お菓子の中から、パネットーネとトッローネの2つを紹介します。 そしてこの旅はこれだけでは終わりません! 次回以降の記事では、さらなる美味しいお菓子をご紹介… 続きを読む

2024.12.08 コラム Calendario を用意しよう!その③

Calendario を用意しよう!その③

Buongiorno a tutti! 皆様、こんにちは! 本日はミニコラムシリーズ「Calendarioカレンダリオを用意しよう!」の最終回! 今日は、カレンダーの中の「曜日」についてその由来や意味を一緒に見ていきましょう。 イタリア語での曜日の名前も、前回ご紹介した月の名前のいくつかと同じく、ラテン語に由来しており、惑星や神話の影響を受けています。 Lunedì(ルネ… 続きを読む

2024.12.06 コラム Calendarioを用意しよう!その②

Calendarioを用意しよう!その②

Buongiorno a tutti! 皆様、こんにちは! 前回のコラムに続き、calendarioカレンダリオについてもう少しお話をしていきますのでご覧ください♪ 今回は「月の名前の由来」について。 私たちが使っているグレゴリオ暦は、1582年にローマ教皇グレゴリウス13世によって導入されました。これはかの、ユリウス・カエサルの時代に採用されたユリウス暦の誤差を修正するため… 続きを読む

2024.12.04 コラム Calendarioを用意しよう!その①

Calendarioを用意しよう!その①

Buongiorno a tutti! 皆様、こんにちは! 本日より3回にわたってお届けするミニコラムシリーズ「calendarioカレンダリオを用意しよう!」をスタートします!本日はその第1回目です! 年末が近づくと、恒例の行事がやってきます。それは、新しい calendario を準備することです。デスクに置くタイプでも、キッチンに掛ける紙の calendario でも、こ… 続きを読む

2024.12.02 コラム Benvenuta, スクオーラ・レオナルド・ダヴィンチ・ローマ

Benvenuta, スクオーラ・レオナルド・ダヴィンチ・ローマ

Buongiorno a tutti! 皆さん、こんにちは! 今日は特別な機会についてお話したいと思います。それは、素晴らしいお客様2名が私たちを訪ねてくださったことです! 先日、弊社に、ローマにある名高いスクオーラ・レオナルド・ダ・ヴィンチ語学学校の代表として、校長のピエール・アルベルト・メルリさんとそのアシスタントであるルルさんがいらっしゃいました。 今回の出会いは、ピ… 続きを読む

2024.11.19 コラム イタリアの漫画って?

イタリアの漫画って?

Buongiorno a tutti! 皆様、こんにちは! 私が日本語を学び始めたきっかけが漫画であると自己紹介で触れたのと(Piacere! ファビです!)、故郷の漫画フェアについても少しお話したので(故郷のリミニ)、今回はイタリアの「漫画」、つまり「fumetto」をご紹介したいと思います! 「fumetto(フメット)」は直訳すると「小さな煙」という意味で、登場人物の言葉が書か… 続きを読む

2024.10.22 コラム 故郷のリミニ

故郷のリミニ

Buongiorno a tutti! 皆様、こんにちは! 今日は私の故郷であるリミニについてお話ししたいと思います! 自己紹介でも少し触れましたが(Piacere! ファビです!)、私はリミニで生まれ、人生の大部分をそこで過ごしました。 リミニはエミリア=ロマーニャ州のひとつの県です。より詳しく言うと、リミニはロマーニャ海岸沿いに位置し、アドリア海に面しています。 リミニは… 続きを読む

2024.10.04 コラム Piacere! ファビです!

Piacere! ファビです!

Buongiorno a tutti! Piacere di fare la vostra conoscenza! はじめまして! ファブリツィオと申します(ファビと呼んでください^^)。 a domaniの新スタッフです! 一生懸命に仕事を頑張りたいと思います! 今日は、自己紹介と、イタリアから日本への経験について少しお話ししたいと思います! 私… 続きを読む

コラム&ブログ アーカイブ

日本で契約できる海外SIM

PR

海外航空券を24時間オンラインで予約・購入できます 海外航空券を24時間オンラインで予約・購入できます