2023.04.23 コラム パスタの御三家レシピ編:カチョ・エ・ぺーぺ
皆さん、Ciao, come state?
またやってまいりました、「パスタの御三家:レシピ編」でございます!
◆【コラム】パスタの御三家 「パスタの御三家って?」と思うかもしれませんが、分かりやすく言うと、ローマで最も有名な3つのパスタソースを指している言葉です。 その3つのパスタソースとは…アマトリチャーナ、カチョ・エ・ぺーぺ、カルボナーラです。こちらのパスタたちは、3つともあるパスタから派生してできたもの。それはGricia(グリチア)というパスタです。 https://www.adomani-italia.com/blog/column/pasta-gosanke/
今回のパスタは、日本でも手に入る食材で作れてしまいすので、ぜひ皆さんも作ってみてくださいね!御三家の中で僕の1番のおすすめ、 カチョ・エ・ぺーぺのご紹介です。

カチョ・エ・ぺーぺ
材料 (2, 3人前)
| パスタ(スパゲッティ) | 300 gr |
|---|---|
| ペコリーノロマーノ | 180 gr |
| 塩 | 適量 |
| 黒コショウ(粒のまま) | 20gr |
※この3つだけでこんなに美味しい料理ができるとは思えないほど美味しいです!

作り方
- パスタ用のお湯を沸かします。
- お湯が沸くまでの間に、ペコリーノロマーノを粉チーズにし、ボールに入れて置きます。
- 黒コショウをナイフや重いものを使って、粗く挽きます。
- お湯が沸いたら、塩を入れ、さらにパスタを入れます(タイマーを必ず短めに設定してください。パッケージの時間より3分短く!)
- パスタを茹でている間、熱したフライパンに粗く挽いた黒コショウを入れて香りがたつまで煎ります。※油は敷かずに!
- ペコリーノロマーノに、お湯を加えてクリームになるまで強く混ぜます。
- フライパンの火を消さずに、ゆで汁をお玉で掬ってフライパンに入れます。
- パスタを少しずつ取り出し、フライパンに移し混ぜていきます。ゆで汁を少しずつ足しながらAl denteになるまで火を通していきます。出来上がったら火を消します。
- ペコリーノロマーノで作ったクリームをパスタと混ぜます。
- お皿に盛り付けて、上から胡椒をかけたら完成です!
※ここからのステップが大事です!※

※ポイント※
グリチアと同じく、このパスタも出来立てが一番おいしいです。かなり難易度の高いレシピで、ペコリーノロマーノがソースではなく、チーズの玉のような形になってしまいがち…ですが、それでも美味しいので試す価値はあると思います!
グリチアと同じく、このパスタも出来立てが一番おいしいです。かなり難易度の高いレシピで、ペコリーノロマーノがソースではなく、チーズの玉のような形になってしまいがち…ですが、それでも美味しいので試す価値はあると思います!
こちらのパスタもローマですごく有名です!
本場で食べると味が格段に違って美味しいので、是非機会があれば食べてみてくださいね!
アドマーニの提携校には、ローマでご紹介できる語学学校などもあります。
「留学に行ってみたいな」「ローマを回ってみたいな」という方はぜひ私たちアドマーニにお問い合わせください!
◆【コラム】パスタの御三家 レシピ編:グリチア
https://www.adomani-italia.com/blog/column/pasta-gosanke-gricia/
この記事を読んだ方にオススメの記事



新着情報
コラム&ブログ
- a domani 壮行会 2025/10/31
- どうなの?イタリアのハロウィン事情 2025/10/27
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17






















