 
                        	
        
			2020.09.14 コラム 留学お役立ち情報 飛行機の乗り継ぎがうまく出来なかった時、どうすれば?

日本からイタリアまでの長旅。 
  直行便でも13時間、乗り継ぎだと長いと1日かかることも。 
でもやっぱり安いのは乗継便なので、お客様の大多数がどこかの国を乗り継いでイタリアへ渡航しています。
本日は以前のコラム「イタリアまでの航空券の予約方法/航空会社比較」の応用編! 
  飛行機の乗り継ぎについてお伝えします。 
飛行機の乗り継ぎ、不安ですよね。 
  初めての海外だったら尚更!しかも一人。怖い~(´・ω・`)
  ということで、そんな時のために、ちょっとでもお役に立てる乗り継ぎ時のトラブル対応について、体験談を用いてお話します! 
とにかくチケットを持って、どこへ行けばよい?とスタッフに聞いてみましょう!
一番怖いのは乗継の失敗ですよね。 
  英語が話せないので、どうすれば良いか。たった2時間しかないのに乗り継ぎできるのか? 
  よーくわかります、皆様のお気持ち。 
とにかく、空港スタッフにeチケットや搭乗券を見せて、「Please tell me where should I go(私はどこへ行くべきか教えてください。)」と聞いてみましょう! 
  海外の空港スタッフは優しい方が多いので、必ず説明してくれたり、連れて行ったりしてくれます。 
あとは早めに搭乗口で待機すること。(できれば1時間以上前) 
  搭乗口が急きょ変更!なんてこともしばしば。 
必ず15分に1回くらいは搭乗口に行先の国名が書いてあるかどうかを確認し、人が集まってきていれば問題ないです。
ちょっとした勇気と確認で、無事に乗り継ぎは出来ます!頑張ってください!!
それでもトラブルは付き物。 
  ここからは私の乗り継ぎトラブル体験談です。 
乗り継ぎトラブル体験談
体験談①エールフランス経由フィレンツェ
フィレンツェ空港から日本へ帰国する時、フィレンツェ空港あるあるの「風が強く、霧がかかっていて出発できない」ということでまず、空港で2時間待たされました。
その後、予定出発時刻は9時頃だったのですが、午後まで飛ばないことが分かり、急きょボローニャ空港行きのバスが用意されました。
なんだかんだ出発予定時刻から5時間後、無事にボローニャ空港を出発し、パリまではスムーズに行けたのですが・・・
元々乗る予定だった羽田行きの飛行機に間に合うわけもなく、シャルルドゴール空港のインフォメーションカウンターで英語で交渉。 
  頭の中はイタリア語に切り替わっている状況なので、ここで英語を使うのはきついですよね~~~。たどたどしい英語で何とか伝えてみました。 
「日本行は北京経由で大阪までなら数席空きがあるけど、8時間後に出発。」「東京行は12時間後に2席空きがありますが?」
と言われ、とにかく東京まで帰りたかったので、12時間空港で待機することに・・・。 
  夜中だったので、街中に出るわけにもいかず。空港待機。 
これが地獄でした。。。。((+_+))
何度もたらい回しにされ、挙句の果てにやっと12時間後のチケットをゲットしても、ミールクーポンすらくれず。 
  「ミールクーポンありますか?」 
  ってこちらから聞いて初めて、フランス語で使い方説明されて渡されました。 
  ※ミールクーポンとは空港内で利用できる食事券のことです。空港内の飲食店で約2千円分無料で購入することが出来ます。2食分で2千円って足りないよ💦と思いながら・・。 
まぁ今思えば、同じ東京行きのチケットを持った見知らぬイタリア人とも友達になれ、シャルルドゴール空港を隈なく散策できたので良かった♡と究極のプラス思考発揮。笑
体験談②カタール経由ミラノ
こちらも帰国時、ミラノ・マルペンサ空港からカタール乗り継ぎで成田空港へ帰る時のことです。 
  空港でチェックイン~出国審査も済ませ、搭乗口で1時間前くらいから待っていると・・・ 
  「カタール行きの飛行機は機体不備により到着が遅れております。もうしばらくお待ちください。」 
  という案内。 
  30分くらい待てばよいだろうと思ったら・・・そこからなんと3時間! 
  ずーーーーっと搭乗口の前で待ちぼうけ。いつ出発するかも理由も大して分からない状態。 
やっと搭乗出来た!と思ったらもう深夜。 
  眠いですよ、そりゃ。機内アナウンスなんてなぁんにも聞かずにとにかく就寝。カタール空港に到着したら・・・・ 
なんと、出口に私の名前のプレートを持っている人が待っているじゃないですか!
もちろん、乗り継ぎ予定だった便に間に合うはずがなく、日本人が招集。 
  (私いれて5人くらいだったかな。) 
空港スタッフの方曰く、「15時間後でなければ日本発の便がありません。今からドーハ市内のホテルに案内します。ミールクーポン1万円分渡します。翌日の7時までに戻ってきてください。」
えーーーーーーっですよ。 
  荷物はあずけっぱなしなので、下着もなければ化粧品すらなく、ホテルはシャンプーもなく、石鹸だけ。。。一応5つ☆だったのですが。。。 
  ※もちろん、ホテル代もホテルまでのタクシー代も全て航空会社持ち。こうゆう時、保険加入するプランもありますが、基本的には航空会社が負担してくれます。 
ということで、5つ星ホテルごはんを思いっきり楽しんだ後、ドーハ市内散策(ホテル主催のツアー)に申し込みをして、全て無料のクーポンでドーハを楽しみました。
ドーハって世界一退屈な街らしいですね。苦笑
後から知ったのですが、特に何も見るところがなく、 
  結局ふらっと町中散策し、気温が43度あったので暑すぎて💦日焼け止めすら持っていなかったので、早々にホテルに戻りました。 
かるーくシャワー浴びて、仮眠取ったらすぐ出発。 
  カタール空港から直行で東京へ帰る便がなかったので、タイ・バンコク経由で羽田へ帰着。 
結局、2日?かかってやっと日本へ帰ってこれました~~~。
こんな体験をしていますが、イタリア行きは1年に1回は必ず行きたい!
そして、色んな乗り継ぎを経験してみて、皆様にお話できるようにしたいと思います。
飛行機での道中も留学の1つ。 
  何でもご相談くださいね♪ 
a presto,
この記事を読んだ方にオススメの記事



 
        新着情報
コラム&ブログ
- a domani 壮行会 2025/10/31
- どうなの?イタリアのハロウィン事情 2025/10/27
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17
 イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪
イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪
        		  













 
        







 
            