2023.07.18 コラム ミラノで日本のお酒が買える“Sake Shop”

Buongiorno a tutti,
ミラノで日本のお酒が買える場所を知っていますか??
イタリアで日本酒が一躍注目を集めたのは2015年ミラノ万博と言われております。
中田英寿さんがプロデュースする日本酒バーなど、とてもにぎわっていました。
そんな中・・・
アドマーニスタッフの大切な友人の一人がミラノで日本のお酒の売店をOPENしたということで早速見学していきました!

見渡す限り日本酒の数々。
私は山口県出身なのですが、山口のお酒も置いてあってうれしくなりました。
友人に話を聞いていると、元々日本に住んでいた頃からお酒に興味があり、勉強していていつかイタリア人に紹介したいと思っていたようです。
それがこのように形になっていて・・・✨
感動しました。夢をしっかりかなえてて。
そしてまた日本に来たいと言ってくれていました。

友人のManuです。イケメン!笑
ぜひぜひミラノに留学している方、お店に足を運んでみてくださいね♪
日本語堪能なManuが出迎えてくれます!
そして、たまに日本酒や日本のお酒(ビールやウィスキーもありました!)をイタリア滞在中にも楽しんでください。
イタリア人へのお土産にもぴったりです♡

こちらの写真はお店の帰り道、とっても可愛いトラムを見つけたのでついついパシャリ。
おっしゃれですよね。様になっています。
・・・が。見てください!トラムの手前に青い服を着た女性が到着を待ち構えています。
そう、この方はトラム会社(?不明ですが)のチケット確認係の方で、チケットを持って乗車しているかどうかを確認しに来ているのです!
イタリアの公共交通機関は無賃乗車当たり前。
でもこのようにコントロールもしょっちゅういますので、見つかったら何十ユーロもの罰金です。皆様、無賃乗車は絶対にやめましょうね。
それでは
Buona giornata!
この記事を読んだ方にオススメの記事



新着情報
コラム&ブログ
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17
- 2025/10/12 EU導入スタート!「EES(出入域システム)」とは?~ヨーロッパ入国がデジタル化される新時代~ 2025/10/13
- サン・フランチェスコの日、国民の祝日として制定! 2025/10/08






















