2025.10.06 コラム 迫力満点!ヴィテルボの夜を彩る『マッキナ・ディ・サンタ・ローザ』
イタリアの中部、ラツィオ州にある小さな町ヴィテルボをご存じですか?
この街は中世時代は教皇庁が置かれていたこともあり、中世時代の雰囲気を色濃く残す歴史の深い街です。
普段は静かな石畳の街ですが、毎年9月3日の夜だけは街全体がワクワクした熱気に包まれます。
それは、お祭り「マッキナ・ディ・サンタ・ローザ(Macchina di Santa Rosa)」が行われるから!

Photo by UI International Programs via Flickr
ユネスコの無形文化遺産にも登録されているこの祭りの主役は、「マッキナ・ディ・サンタ・ローザ(聖ローザの車)」という巨大な塔です。
その高さはなんと30メートルに届くほど。そして重さは5トン以上!
美しく装飾の施されたこの巨大な「マッキナ」は祭りの当日になると幻想的にライトアップされます。そして、山車に据えられ100人もの男性に担がれて、街の路地を進んで行くのです!
その神秘的な雰囲気と、熱気、力強さはなんだか日本の伝統的なお祭りにも通じるものがあります。
このお祭りは、ヴィテルボの守護聖人サンタ・ローザをお祝いする行事です。
サンタ・ローザは13世紀に生きた少女で、市民から今も愛されています。マッキナを担ぐのは「ファッキーニ」と呼ばれる地元の男性たち。
息を合わせて石畳の道を進む姿は迫力満点で、見ているだけで思わず応援したくなります。「サンタ・ローザ!」の掛け声とともに練り歩く光景は、本当に圧巻です。
面白いのはマッキナのデザインが5年に一度変わること。炎や星をモチーフにしたものや、教会の塔を思わせる荘厳なデザインまであって、どれも夜空に映える美しさです。
この日は世界中から観光客がやってきますが、地元の人たちとの距離感はほどよくアットホーム。屋台で地元の郷土料理を楽しんだり、広場で人々と一緒に盛り上がったりできるのも魅力です。
今年の「マッキナ・ディ・サンタ・ローザ」の様子がYoutubeに上がっていましたので、ご紹介します。
美しさと、力強さと、神聖な雰囲気と、熱気と…!!これは現地で体感してみたい…!そう思いませんか??
ヴィテルボはローマから電車で1時間半ほど。
毎年9月3日に行われますので、秋にイタリア旅行を計画しているなら、ぜひヴィテルボのこの夜をスケジュールに加えてみてください。忘れられない夜になるはずです!
この記事を読んだ方にオススメの記事



新着情報
コラム&ブログ
- 留学中に心強い!アドマーニから申込める便利なサービスのご紹介 2025/11/21
- 東京2025デフリンピック 2025/11/19
- アドマーニ卒業生が多いScuola Toscana@Firenzeから2026年の長期留学に適用できるお得なキャンペーンが届きました! 2025/11/17
- ミラノ・コルティナオリンピックまであと84日! 2025/11/14
- 「a domenica!」 a domaniのPodcast-「ゆいーなのプチワイン講座!~イタリア南部~ 2025/11/07






















