Category: コラム&ブログ
アドマーニスタッフによるイタリアコラム&ブログです♪ イタリアでの生活や、イタリア留学に役立つであろうアレコレを、現地の様子を写真を交えてお伝えしていきます!
イタリア人スタッフSaraより初ブログ!

皆さん、こんにちは。 はじめまして。私の名前はサラです。実家はイタリア、アブルッゾ州の小さなペスカーラ市という町です。 今日は祭りについて話したいです。 イタリアの祭りと日本の祭りが似ているのは知っていますか。実は、すごく似ている祭りがアブルッゾ州でも福島県でも行われています。 この二つはLe Farchie di Fara Filiorum Petri と 『須賀川市松明あかし』です。これがアブ… 続きを読む
イタリアでモバイルWi-Fiを手に入れてみた

Ciao ragazzi!!! ようやく夏らしくなってきましたね。といっても未だに梅雨明け宣言は出されておりませんがじめじめした雨ばかりの夏ではなく、早いところカンカン照りの夏まっさかりの日本になってもらいたいものです(By イタリア人からかなり影響を受けて夏の直射日光を愛するスタッフ)写真はおなじみ、プーリアはサレント地方のTorre dell'orsoの近くの海。相変わらずの美しさで… 続きを読む
ご無沙汰してます

Ciao a tutti!お久しぶりです。かなり久しぶりのブログ投稿になってしまいました。言い訳がましいことは申し上げません!わわわすれていたわけじゃ一切ないのです! ネタはたくさんあったのですが、もう時間が経ちすぎて、書けないネタばかり。。。新たな気持ちでブログ、書かせて頂きます~ という訳で、長らく私がブログ放置をしていた間に(笑) ここ数カ月、アドマーニは色々あ… 続きを読む
名前の前に定冠詞??

Ciao a tutti!!!お久しぶりです~。日本は暖冬と言われておりますが、思った以上に寒さを痛感しております。そしてもう年末。2015年も終わろうとしております....そして今年もブログがなかなか更新ができなかったことを後悔。ネタはいっぱいあるはずなのですがねー。来年はもっと更新したいです!! 今回はイタリア語の定冠詞について。 イタリア語をやっていらっしゃる方はご存知だ… 続きを読む
過去の理想郷?!クレスピ・ダッダ

Buongiorno a tutti!日本列島は突然の寒気に襲われましたね。皆さん、体調管理はしっかりされていますか?朝布団から出るのも億劫になる季節ですが、この寒さが来ると温泉が楽しめる時期が今年もやってきたな、としみじみ感じます。今回の冬はまだ計画中ですが、今年初めの冬は、私事ですが伊香保に足を伸ばし、体も心もふやけて帰って来ました!唯一の心残りだったのは、昨年(2014年6月)世界遺産に登録… 続きを読む
ルッカ料理学院でのイタリア語授業

Buongiorno a tutti! 前置きが長いとそろそろ誰も読んでくれなくなりそうなので今日は前置きなしで(涙) 前回の続きをさくっと.... 先日行ったルッカ料理学院。もう皆さんインターンに入られる時期みたいですね。私が行ったときには、ほぼ皆さんインターン先も決まってきていて、ほっこりした表情を見せていた彼ら。 ところがイタリア語のレッスンを拝見させ… 続きを読む
ルッカ料理学院におじゃましました♡

Ciao a tutti! 秋も深まってまいりましたね。急に寒くなるこの時期、皆様風邪はひいていらっしゃいませんか? 冷たい秋風が吹いてくると、夏ももう終わりかと、夏命の私はしょんぼりし始めるのですがかわいい秋食材を街角の八百屋さんでみかけると、ちょっぴりテンション上がります。キノコに美味しそうな果物!オリーブもだいぶ色づき、収穫はもう間近です〜 最近まで日本に滞在を… 続きを読む
ヴェネツィアのアックアアルタに注意!

Ciao! 今回のブログはいつものブログ作者に代わって、もと北イタリア留学生がお送りします! 僕は語学留学でミラノにいましたが、ミラノ滞在中に友人を訪ねて行ったヴェネツィアにすっかり魅了されてしまい、 語学留学後、縁あって舞い込んできたヴェネツィア滞在の誘いに飛びついたのでした。 ヴェネツィアについてはこのブログやChiacchiereでも紹介しているので、 わざわざ途中… 続きを読む
ルッカ料理学院訪問レポート2

Ciao a tutti! 少し暑さも和らいできましたね〜。 先日弊社のオフィスがある秋葉原で、軽く夕食を取ってからまたオフィスに戻って仕事を、 ということで弊社のスタッフ、村川と一緒にオフィスから徒歩3分の飲食店に入って食事をしていたところ かなーり広い店内にも関わらず、たまたま隣に座ったのがイタリア人カップル。 奇跡... さすが国際都市、秋葉原(笑… 続きを読む
現地イタリアで働くお客様のお店へ

Mamma che caldo!(なんて暑いの!) といったところでしょうか。 日本は夏本番。台風も過ぎ去り、暑くなってきましたね。 冷房に冷やさ過ぎないように、水分をいっぱい取って暑い夏を乗り越えましょう。 そんな訳で私は現在日本にいるのですが、 それにしてもイタリアの夏が死ぬほど恋しい..... レッチ… 続きを読む




新着情報
コラム&ブログ
- イタリア・ボローニャ国際絵本原画展、巡回展示中! 2025/07/18
- イタリア人ってなんで◯◯!? 2025/07/16
- サン・ロレンツォの夜 ――流れ星、スイカ、パスタ。イタリアの夏らしさ、ぜんぶ入り! 2025/07/14
- 『ペペロッソ』で愉しむイタリア・モリーゼ会レポート 2025/07/11
- ファルネーゼのアトラスとは? 2025/07/09