
Colpo della strega? Ecco cosa fare – YouTube

Che cos'è, come si cura e come si previene il colpo della strega, la fitta alla schiena più dolorosa che c'è
                        	
        
			Buongiorno!
突然ですが、ぎっくり腰になりました!!

最近重いものを持つ機会が多く、なんとなーく腰に違和感があったのですが、 
  体力面だけは自信があるわたくし、ちょっとした筋肉痛だろうと放置していたら・・・
  
  職場の廊下で立ち上がろうと体に力をいれた瞬間………きました。
  腰に電撃が走りしばらくピクリとも動けなくなりました。
  噂には聞いていましたが、同じ体勢からまっっったく動けないのです。
  
  涙は出るわ、声も出ないわ、はじめての体験にパニックになり、変な体勢で固まったまま数分間廊下でオブジェと化していました。
  (その後上司に保護されました)
  
  
  さて、むりやりここでイタリア話題に繋げます(笑)
  ぎっくり腰はイタリア語で 
Colpo della strega(コルポ・デッラ・ストレーガ)といいます。
  
  意味は”魔女の一撃”。
  
  なにげない動作が原因でいきなり激痛が走り動けなくなることから、昔の人はこれを“魔女の仕業“だと信じていたそう。
  (わかります・・・)
  
  ちなみにイタリア人スタッフに治療法を聞いたところ、激しい動きを避ける、マッサージをする、逆に運動する(!)などなど様々な意見がありました。 
運動に関しては“毒を以て毒を制す”的な考え方なのでしょうか?少なくとも私にはむりですっ!(笑)
そしてこちらはイタリア版、ぎっくり腰予防の動画。


Che cos'è, come si cura e come si previene il colpo della strega, la fitta alla schiena più dolorosa che c'è
対策方法をさっくりと解説すると 
  
  ①No alle posture asimmetriche(アンバランスな姿勢はとらない!) 
たとえば・・・ 
  Mai caricare tutte le buste della spesa su un unico  abbraccio.
  (荷物を全部1つのバッグに詰め込まない!)
②Distribuire i pesi in modo equilibrato(重さをバランスよく分配する)
たとえば・・・ 
  Mai spingere grossi oggetti con le sole braccia
  (腕だけで大きな物を押さず、) 
  appoggiate piuttosto contro la schiena e sfruttate la forza delle gambe
  (腰に力をかけ、足の力を利用するしましょう!) 
③Non restare mai seduti nella stessa posizione troppo a lungo. (長時間、同じ体勢で座らない!)
たとえば・・・ 
  Alzatevi ogni 2 ore e camminare un po.
  (2時間ごとに立ち上がり、少し歩き回りましょう!) 
・・・という感じです。 
  腰痛対策に関してはほぼ日伊共通ですね!(私も同じようなことを注意されました) 
  しかし文化の宝庫イタリア、地方によっては何だかおもしろい民間療法がまだまだありそうです。 
さてさて、最後に今回の件で思ったのは、留学持ち物リストの常備薬に湿布も追加したほうが良いということですかね!(笑)
  魔女の一撃を食らった身体で石畳を這って薬局まで行くなんて無理です!!
  
  健康の大切さを改めて感じる出来事でした。 
  腰痛には、要注意!皆さんの健康に乾杯!!Salute,Salute!!!!!


