 
                        	
        
			2023.03.10 コラム とてもプーリアな3月の日曜日
皆さん、bongiornu! (Buongiornoのプーリア方言版です)
  イベント大好きなアドマーニですが、先週の日曜日「プーリア料理、プーリアワインイベント」をオフィスで開催しました。
今回のイベントではなんと、日立からイタリアンのシェフをお招きしました!(はるばる本当にありがとうございました!)
手打ちパスタ体験、美味しいプーリア料理に合わせたプーリアワインのペアリングなど、プーリアの食文化を存分に堪能した一日になりました!
イタリア人はスタッフのGiacomoの他に2人もいて(なんと全員同じトレントの出身!)、プーリア州の話から、各地の故郷料理の色々な話までできて、とても有意義な国際交流の機会になりました。
  今回のメニューとそれに合わせたワインもすごく美味しかったので、ご紹介します!
Antipaasto(アンティパスト)
生ハムのオリーブオイル漬け、Taralli(タラッリ)、フォカッチャプリエーゼ。
 
生ハムと色んなハーブをオリーブオイルに漬けたこのアペタイザーが大好評でした!
  厚く切られたことによってハムの食感も面白く、ハーブの風味も絶妙でした。プーリアの伝統料理「Taralli(タラッリ)」との相性が抜群で「ずっと食べていられる」と思うぐらい美味しかったです!
フォカッチャはフワフワ感ともちもち感もあって、本場の味でした。
Insalata(インサラータ)
ブッラータチーズと柑橘のサラダ
 
サラダに柑橘というあまり見慣れない料理ですが、食材それぞれの味が完璧に調和しあっていて、繊細で美味でした。日本だとブッラータを売っているお店が少ないかと思いますが、見かけたらこちらの料理を作ってみることをおすすめします!
 Primo(プリーモ)
ツナとチーマディラパのオレキエッテ
今回のPrimo(プリーモ)はプーリア州の超有名なパスタ“オレキエッテ”でした。シェフが参加者の皆さんにパスタの生地の作り方から教えて、30分寝かしてからオレキエッテ作りに挑戦!
  「失敗作かも!?」とか、「初めての割に上手じゃない!?」など、オレキエッテを作りながらみんなで笑い、とても楽しい時間でした。
  作った後シェフがパスタを茹で、ツナ、トマト、チーマディラパのソースと混ぜ合わせて完成!出来上がったパスタがあまりにも美味し過ぎて、参加者全員がおかわりをしました!
Secondo(セコーンド)
馬肉のポルペッテのトマト煮込み
 
イタリアでよく使われる馬肉のポルペッテも美味しかったです。トマト煮込みならではの味の深みと甘みもそうですし、お肉の食感とジューシーさも素晴らしかったです。
Dolce(ドルチェ)
タラッリドルチ(スイートタラッリ)
写真がないということで、気づいて頂けるかもしれませんが(苦笑)、写真撮り忘れてしまったぐらいドルチェも美味しかったです…!
  ビスケットのような食感にちょうどいい甘さでした。こちらに合わせたデザートワインも最高にマッチして、美味しかったです。
今回のイベントのレポートはこれで以上になります。
  皆さん、いかがだったでしょうか?今度のイベントにはぜひ参加してみよう!と思っていただけると、とてもうれしいです!
  これからも料理関係だけでなく、色々なイベントを開催していきますのでHPやSNSからのお知らせをお見逃しなく!!
この記事を読んだ方にオススメの記事



 
        新着情報
コラム&ブログ
- a domani 壮行会 2025/10/31
- どうなの?イタリアのハロウィン事情 2025/10/27
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17
 イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪
イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪
        		  















 
        







 
            