
2020.03.02 イタリア文化 コラム 「Ciao」の語源
Buongiorno!
みなさん、こんにちは!
突然ですが、イタリアの挨拶といえば!
会う時も別れる時も気軽に使うことのできる、とっても便利な表現”Ciao”ですよね!
実は、Ciaoの語源には面白い事実があることを皆さんご存知ですか?
この言葉はもともとヴェネツィアの方言に由来するとのこと。
今回は誰もがご存知のイタリア語の挨拶”Ciao”の語源についてご紹介します!
1700年代のヴェネツィアでは、奴隷たちは主人に対して
“Io sono suo schiavo”
直訳すると「私は、あなたのしもべです。」
つまり、「ご主人様、いつでもご命令ください。」という挨拶を交わしていたそうです。
「奴隷」はイタリア語でSchiavoですが、
ヴェネツィアの方言でChavoというそうです!!!
ご主人様への挨拶が省略され、これが転じてCiaoとなり、挨拶表現として世界中に知られるようになったそうです!
もともと敬意を表す言葉だったのが、一転して親しい間柄で使われるようになったのは陽気なイタリア人らしく、面白いですね!
街で会った見知らぬ人にも、ニコニコしてCiao!と挨拶する陽気でフレンドリーなイタリア人。
日本人にはない良さがありますよね!
みなさんもぜひ元気よくCiao!と挨拶して沢山の人と交流してみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方にオススメの記事




新着情報
コラム&ブログ
- Schiacciata con l’uva ― 秋のトスカーナを頬張ろう! 2025/08/29
- デモニム(Demonym)――地名から生まれる「〜人」の呼び名 2025/08/26
- カチョカヴァッロ……カチョって何??なぜ馬(カヴァッロ)!? 2025/08/20
- イタリアの9月を彩る伝統行事『ヴェンデンミア』〜ブドウの収穫祭に込められた情熱と文化〜 2025/08/18
- イタリアの夏祭り「Sagra(サグラ)」巡り-sagra? Fasta? 2025/08/15