2025.04.09 コラム 日本人が知らない「イタリアの常識」5選
Ciao a tutti!
本日は日本人がイタリアへ行ってびっくりするようなイタリアの常識を5つ、ご紹介します!
第5位
パスタはすすらず、フォークで食べる。

日本人はお蕎麦やラーメンをすすって食べた方が香りも感じられるので、麺をすすって食べる文化がありますよね。
パスタもすすって食べている方がいるのではないでしょうか?!
イタリアではフォークできれいにくるくるっと巻いて、一口で食べます。また、パスタを巻くために反対の手でスプーンを使う日本人も多いのですが、基本的にスプーンはとりわけ用(もしくはお子様用)です。
第4位
鼻はすすらず、ティッシュで大きな音をたててかむ。

人前で鼻をかむと失礼、なんて日本では言われています。(私は人前でも鼻水出るよりはましなのでどこでもかみますが。笑)マナーのある女性はわざわざお手洗いで鼻をかむとか。
イタリアでは鼻をすすってしまう方が汚いとされています。
ついつい、じゅるっとすすってしまう日本人。イタリアではティッシュ持参して鼻をかみましょう♪
第3位
閉店時間数分前に閉まる/終わる

今日は金曜日。17:00に閉まるはずから16:45ならまだ間に合うかも!と土日の買い出しのために行ったスーパーがなんとすでに閉まっているではないですか。
・・・・なんてことはしばしば。数分前に閉まるのはまだよい方です。早いところは30分前なのに閉まってる・・・?ということもあります。
薬局や駅の窓口なども同じです。早めに用事は済ませておきましょう♪</p>
第2位
日焼け大好き♡

日本人女性は「美白」をモットーとし、しみ対策で日焼け止めは必需品という方が多いのではないでしょうか。イタリア人女性はほとんどの方が真逆です。
真っ黒に日焼けしてしみだらけの腕が魅力的!夏になると(夏にならなくても笑)、海辺でタオルを引いて横になり、日焼けしに行く。そんな日常を送っています。
日傘をさしている方もほぼゼロなので、皆様イタリアへ行ったら日焼けして帰りましょう♪
第1位
どこでもいつでも話しかけてくる

おしゃべり好きで有名なイタリア人。
バス停で待っていても「いつバス来るか知ってる?」。電車に乗っていると「隣空いてる?日本人?イタリアに勉強しに来てるの?」スーパーで並んでいると「そのパン、どこに売ってた?」などなど・・・急に話しかけられることが多々あります。
イタリア語ができないうちはびっくりするかもしれませんが、外国人なのに話しかけてきてくれて。イタリア語の良い勉強になりますよね。
気軽に近くの人とお話できちゃう、なんてコミュニケーション能力が高い方が多いなぁと感心していました♪
いかがでしたか?
日本では考えにくいことが当たり前にある文化が多いイタリア。
このシリーズ、またまたご紹介していきますね!
Ci vediamo presto!
この記事を読んだ方にオススメの記事



新着情報
コラム&ブログ
- a domani 壮行会 2025/10/31
- どうなの?イタリアのハロウィン事情 2025/10/27
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17






















