
2021.09.28 コラム シチリア島のピスタチオ祭り!
Ciao!!
皆さん、こんにちは!
日本では、おつまみとしてよく食べられているピスタチオ。ですが…
最近、よく“ピスタチオ味”って、見かけませんか??
イタリアでは、ジェラートやスイーツの味として、ピスタチオは定番ですが、日本では今まであまり見かけませんでしたよね。
でも、最近ではアイスでもお菓子でも、チョコレートでも、本当によく見かけるなーと思っています。
今、イタリアのマリトッツオが流行っていますが、イタリアで定番のピスタチオ味もキテいる…
なんなら今、日本では“イタリアンスイーツブーム”なんじゃないか!?と勝手に思っています!(笑)
勝手ついでに、アドマーニスタッフが勝手に次に来るイタリアのドルチェを予想しています!(笑)
もしよろしければ、こちらもご覧くださいませ♪
マリトッツォの次に流行るイタリアンドルチェを勝手に予想!
https://www.adomani-italia.com/blog/column/sfogliatella/
ピスタチオが日本で流行っているので、どんどん好きな方が増えて、シチリア島に行く方も増えちゃうんじゃないかと思っているんです。
なぜなら…
シチリア島には、“ピスタチオ祭り”があるから!!
すごい短絡的な発想ですが(笑)、今回のコラムではこのピスタチオ祭りについてお伝えします!
シチリア島の「ブロンテ(bronte)」というところは、ピスタチオの産地として有名で、その質も高いことで知られています。
エトナ山麓の大地で育つピスタチオは、風味がとても豊か。
艶があり、その鮮やかな緑色から「緑の宝石」とも呼ばれているほどです。
そして、収穫が2年に1度!
希少価値も高いんですね。
通常ではこのお祭り、9月末~10月上旬で開催されます。
数々のピスタチオ製品はもちろんのこと、クッキーなどのお菓子、ピスタチオ入りのパンやソーセージなどの食材、そしてシチリアのお土産や伝統工芸品も並び、夜にはライブがあったりします!
小さいですが、試食もあるので、一日楽しめるお祭りです!
ピスタチオ入り、とお伝えしましたが、何でもピスタチオが入っています!
アランチーニにも、パスタにだってピスタチオが練りこまれていたりします。
もう基本的には何にでもピスタチオ!(笑)
でも、それぞれ風味が絶妙で、もっとピスタチオが好きになってしまうこと間違いなしです!
もちろん!
ピスタチオたっぷりのジェラートだって食べられます!!
ピスタチオをじっくりと堪能できるピスタチオ祭り、ぜひシチリア島に行かれた際には足を運んでみてはいかがでしょうか??
この記事を読んだ方にオススメの記事




新着情報
コラム&ブログ
- 2025/10/12 EU導入スタート!「EES(出入域システム)」とは?~ヨーロッパ入国がデジタル化される新時代~ 2025/10/13
- サン・フランチェスコの日、国民の祝日として制定! 2025/10/08
- 迫力満点!ヴィテルボの夜を彩る『マッキナ・ディ・サンタ・ローザ』 2025/10/06
- リヴォルノ名物「5 e 5」——港町の味と記憶 2025/10/03
- オフィス移転のお知らせ 2025/09/30