2024.01.17 コラム イタリアのカブトムシ
※今回のコラムはテーマの通り大きなカブトムシの写真が出てきます。
昆虫が苦手な方はご注意ください。
昆虫が苦手な方はご注意ください。
Ciao a tutti! Come state?
皆様こんにちは!お元気ですか?
イタリアは衣食住様々な魅力が沢山あることは皆様ご存知かと思います。
そこで「日本にあるものがイタリアだとどうなのか」というテーマで話をしておりました所、カブトムシの話になりました。
カブトムシは男の永遠のロマン!日本男児ならそう感じる方が多いのではないでしょうか?
ではイタリアのカブトムシはどんなカブトムシなのでしょうか。
調べてみました!
まず比較対象としまして、日本のカブトムシがこちら

上の角は前髪のようにちょこんと生えており、下の角が長く、男らしさがあります。
平均して5~6センチと言われております。
次に、イタリアのカブトムシがこちら!

名前はヨーロッパサイカブトといい、2センチ~4センチほどと日本のカブトムシよりも小ぶりでかわいらしく、角も尖らずに下から突きあがる形はもはや日本男児の想像するカブトムシ相撲には向いていない形をしております。
是非ご興味があれば、皆さまもイタリアで探してみてください!
イタリア留学をお考えの方はぜひアドマーニまでお問い合わせ下さい!
あなたのご連絡お待ちしております!
この記事を読んだ方にオススメの記事



新着情報
コラム&ブログ
- どうなの?イタリアのハロウィン事情 2025/10/27
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17
- 2025/10/12 EU導入スタート!「EES(出入域システム)」とは?~ヨーロッパ入国がデジタル化される新時代~ 2025/10/13






















