イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪ 会社概要 採用情報 コラム&ブログ アクセス お問合せ サイトマップ オンラインショップ
【イタリア留学専門】アドマーニ|出発前から帰国後の就職まで全力サポートします!

イタリアの魅力にとりつかれてしまった経験豊富なスタッフが、あなたのイタリア留学を応援します。

03-6261-2341 毎日9:30~18:30営業中
(土曜定休)
イタリア留学アドマーニのコラム&ブログ《a domani Italia!》

2025.07.25 コラム イタリアのコカ・コーラ事情

Buongiorno a tutti! Come state?
みなさんこんにちは!お元気ですか?

夏はビールやコーラ等炭酸飲料を飲みたくなる時がありますよね?
イタリア、海外に行くと、とりわけコーラを飲みたくなる気になりませんか? 何だか日本でコーラを飲むより美味しく感じる、そんな方もいるかもしれません。

実はコカ・コーラは国や地域によって微妙に味が違うらしいです!


イタリアのコカ・コーラは……?

イタリアのコカ・コーラも、世界中と基本的には同じレシピですが、水や砂糖の種類の違いにより「微妙に味が違う」と感じる人もいます。
特にイタリアでは、ビート(てん菜)由来の砂糖が使われていることが多く、まろやかであっさりした甘さです。

日本のものより「少し軽め」「すっきりしている」と感じる人が多い印象です。

バリエーションも豊富!

イタリアのスーパーやバールでは、次のような種類がよく見られます:

  • Coca-Cola Original Taste(クラシック)
  • Coca-Cola Zero Zuccheri(ゼロシュガー)
  • Coca-Cola Light(日本の「コカ・コーラ ライト」)
  • Coca-Cola senza caffeina(カフェインなし)

ローカルとのコラボも

イタリアでは特別なラベルデザインや、スポーツチーム(例:セリエA)とのコラボキャンペーンもよく行われています。
また、近年は持続可能性(sostenibilità)を前面に打ち出し、リサイクルボトルや環境への配慮を重視した展開も増えています。


もうひとつの”黒い炭酸飲料”――「キノット」というもう一つの選択

イタリアのバールやスーパーでコーラを買おうとすると、もうひとつの「黒い炭酸飲料」が目に入るかもしれません。
それが、イタリア生まれの伝統的ソフトドリンク 「キノット(Chinotto)」です。イタリアならではの味として根強い人気を誇ります。


Photo by Gary Bembridge via flickr

原料は「キノット(Citrus myrtifolia)」という小さな柑橘類の一種。
見た目はコーラにそっくりで、しばしば「イタリアのコーラ」とも呼ばれますが、風味は全く異なります。味は ほんのり苦くて、少し甘い……初めて飲む人には少々ハードルが高いかもしれませんね。

しかし、イタリア人にとってはノスタルジーとアイデンティティの味。子どもの頃から慣れ親しんだ「少し大人っぽい」飲み物なのです。


まとめ!

日本とは違った味のコーラ。世界共通の人気者、イタリアでも定番。
キノットはイタリアならではの大人の炭酸飲料。
どちらも「黒い炭酸」だが、個性はまったく違う!

イタリア留学の際は、ぜひコーラだけでなく「キノット」も試してみてください。

それでは次のコラムまでアドマーニ!

資料請求・お問合せ資料請求・お問合せ


2025年7月8月イタリア留学相談会@東京

アーモイタリアサポート

ポッドキャスト a domenica!

WSAイタリアワインソムリエコース


この記事を読んだ方にオススメの記事

コラム&ブログ アーカイブ

日本で契約できる海外SIM

PR

海外航空券を24時間オンラインで予約・購入できます 海外航空券を24時間オンラインで予約・購入できます