2025.03.26 コラム スタッフオススメ、現地で知ったパスタ料理
Buongiorno a tutti! Come state?
皆さまこんにちは!お元気ですか?
イタリア料理と言えば、何を思い浮かべますか?
ピッツァやパスタが真っ先に頭に浮かぶ方が多いのではないでしょうか。
今回は、そのパスタについてご紹介します!
パスタにはさまざまな種類があり、それに合わせたソースも豊富にあります。
日本でもカルボナーラ、ボロネーゼ、ジェノベーゼなど、よく耳にするソースがいくつかありますよね。
今回は、アドマーニスタッフがイタリアで知った、実際に作ったり食べたりしたパスタ料理をいくつかご紹介いたします。
Spaghetti allo scoglio (岩礁のスパゲッティ)

イタリア語の「Scoglio」は、「岩礁」という意味です。
イメージの通り、岩礁についている貝や甲殻類の材料、タコ、イカ等を使ったスパゲッティで、素材のダシを活かしたパスタです。
筆者は、イタリア留学中はCozze(ムール貝)を使ってよく食べていました。
日本ではなかなか手に入らない食材ですが、おススメです!
Penne alla norcina (ノルチャ風のペンネ)

クリームパスタをイメージしてください。
筆者はペルージャで初めてこのパスタを食べて心を奪われました。
サルシッチャがメインで、玉ねぎを入れ、生クリームをソースにしたパスタ。ソースの塩味が病みつきに!
Linguine al nerano (ネラーノ風リングイネ)
ネラーノという南イタリアのパスタ。
筆者はズッキーニが好きで、パンチェッタも好きで、チーズの味とズッキーニの味が絡まったソースは最高以外の何物でもありません。
ズッキーニは揚げたあとに寝かすので、出来上がりまでに少し時間がかかる贅沢なパスタです。
ネラーノに近い写真が見当たらなくて申し訳ありませんが、是非調べてみてください!
皆さまのお好きなパスタは何ですか?
イタリアには本当にたくさんのパスタの種類があるので、いつもとちょっと違うものも探して作ってみてはいかがでしょうか。
それでは
次回のコラムまで、a domani!
この記事を読んだ方にオススメの記事



新着情報
コラム&ブログ
- どうなの?イタリアのハロウィン事情 2025/10/27
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17
- 2025/10/12 EU導入スタート!「EES(出入域システム)」とは?~ヨーロッパ入国がデジタル化される新時代~ 2025/10/13






















