 
                        	
        
			2017.12.04 イタリア文化 コラム&ブログ ランキング・まとめ系 こんなに違う?!イタリアのクリスマス!
Ciao a tutti!! 12月に入り街はいよいよクリスマス一色になりましたね!
イルミネーションやクリスマスグッズを見ると未だにウキウキするのは私だけではないはず!笑 
イベント大好きGiapponese、イタリアのクリスマスも興味あるのでは?! 
ということで今回はイタリアのクリスマス文化をご紹介します♪♪
 
 
photo credit: Any.colour.you.like Christmas in Florence | Natale Fiorentino 2010 via photopin (license)
イタリアのクリスマスは期間が長いです。 
  クリスマスマーケットが出始める11月後半から雰囲気が漂い始め、 
  無原罪の御宿りの日、クリスマス、聖ステファノの祝日、そして翌年エピファニアの祝日…と、 
  年を越してもクリスマスは続きます。
なんだか日本では聞き慣れない祝日が多いですね。 
クリスマスマーケット/ Mercatino di Natale(11月後半~)

日本でもお馴染みとなってきたこのイベント。 
イタリアでは11月後半から各地の広場で開催されます。 
一面にドイツやオーストリアからきた屋台が並び、各国のグルメや雑貨が楽しめます♪ 
ラクレット、シュトゥルーデル、Vin brulé(ヴィンブルレ)、レープクーヘンなどなど… 
  普段は北部の一部でしかみないドイツ料理や熱々グルメの数々!寒い中食べるともう最高…♡ 
  雑貨もさまざま。クリスマスオーナメントや縫いぐるみ、石鹸にドアノブにスパイス・・・ 
  近隣諸国の可愛い小物が集います♪ 
  大きな街では大道芸人なども見られ、毎日歩いても見飽きない&食べ飽きないとても楽しいmercatoです。 
無原罪懐胎の祝日 / Immacolata Concezione(12/8)

インマコラータの日、聖母マリアの無原罪の宿りの日と呼ばれ、この日は祝日です。 
  イタリアのクリスマスのスタート日とされており、この日に飾りつけを始めます。 
伝統的な飾りつけといえばプレゼーピオ(presepio)。 
  キリスト誕生の物語をイメージした人形飾りやジオラマのような飾りで、 
  キリスト人形だけはクリスマス当日に飾ります。 
  手づくり感のある物から等身大の物まで、街中で様々なプレゼーピオが見られます。 
(ちなみにこのプレゼーピオ、文字が読めない人のためにキリスト生誕の場面を実際の動物を使って再現したのが起源だそう!)
クリスマスイブから聖ステファノの祝日(12/24~12/26)
 
 
photo credit: Nicola since 1972 Panettone – Nicolettone 2017 – IMG_7085 via photopin (license)
イタリアはカトリックの国。クリスマスは宗教的な伝統ある祝日です。 
  この日は家族みんなの時間を大切にしながらゆっくりと過ごしたり、食事を楽しんだり、 
  大聖堂で行われるミサへ行くのが一般的です。 
  そしてこの期間は市内のお店は殆ど閉まってしまいます。 
  イメージ的には日本の三が日のような雰囲気でしょうか。 
  最近は外国料理屋も多いので全て閉まっているわけではありませんが、、、旅行者はちょっと注意が必要ですね。 
エピファニアの祝日(1/6)
 
 
photo credit: MikePScott Le Notte delle Streghe e dei Foletti, 2017 via photopin (license)
公現祭とよばれるイエス・キリストの顕現を記念する祝日。 
  キリストの誕生を祝って東方の三博士がプレゼントを持ってきた日と言われており、 
  この日でクリスマスを締めくくります。 
さらにこの日、イタリアにはべファーナ(Befana)という言い伝えがあります。 
  魔女の老婆が5~6日の夜中に街中を飛び回り、 
  良い子にはお菓子、悪い子には炭を靴下に入れるという内容。 
  イタリア版のサンタクロースで、子供たちはこの日を楽しみに夜を過ごすのです。 
 
 
photo credit: Giancarlo – Foto 4U Torino Natale via photopin (license)
いかがでしょうか?? 
  このような感じでイタリアのクリスマスは日本と全く違います。 
  伝統から近隣諸国文化まで楽しめる年末のビッグイベントですが、 
  最近ではプロジェクションマッピングを使ったライトアップなども増え、ますます見どころ満載になっています。 
ちなみにイタリア人の定番プレゼント。なんと「赤い下着」! 
  元日に赤い物を着ると幸福になるという言い伝えがあるとか。 
イタリアのクリスマス、是非とも一度は味わってみてください♪
この記事を読んだ方にオススメの記事



 
        新着情報
コラム&ブログ
- a domani 壮行会 2025/10/31
- どうなの?イタリアのハロウィン事情 2025/10/27
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17
 イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪
イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪
        		  











 
        







 
            