
2025.10.08 コラム サン・フランチェスコの日、国民の祝日として制定!
Buongiorno a tutti!Come state?
皆さんこんにちは!お元気ですか?
イタリアからフレッシュなニュースです。
この度、2025年10月1日、イタリアの上院(セナート)は、サン・フランチェスコ・ダッシジ(アッシジのフランチェスコ)を讃える国民の祝日「サン・フランチェスコの日」の制定を承認しました!
サン・フランチェスコとは?
イタリア人にとって、アッシジの聖フランチェスコは特別な存在です。
1181年頃に生まれたフランチェスコは、裕福な商人の家に生まれながらも、神への信仰と貧しい人々への奉仕を選び、修道生活を送りました。自然や動物を愛し、「すべてのものは神の兄弟姉妹である」と説いたその教えは、今なお世界中で人々に感銘を与えています。
祝日制定の背景
この聖人を称える日として、10月4日を「サン・フランチェスコの日」として 国民の祝日として制定 されました!
この祝日は、サン・フランチェスコの死から800年目にあたる2026年から施行される予定ですが、2026年の10月4日は日曜日となる為、実際の運用は2027年からとなります。
この日は学校や公共機関は休業となり、また全国各地で祝賀行事や式典が行われ、聖フランチェスコの教えと遺産を称える日となる予定です。
この祝日は、単なる休日の追加ではなく、「平和」「兄弟愛」「自然への配慮」といったフランチェスコの価値観を現代社会に伝え、国民がその精神を再確認する機会となることが期待されます。
…とはいえ、イタリアの子供たちにとっては9月の進級後最初の祝日。
新しい環境に疲れたころに「今日は学校がない!!わーい!!」と羽を伸ばす日…になることも間違いなさそうですね!
【関連して…】間もなく閉会の大阪・関西万博ですが、10/4にサン・フランチェスコ像が除幕され、注目を集めてます…!!(イタリア館最後の最後まで最高ですね!!)
10月4日の記念日にあわせ、イタリア館にてマリアンナ・コスティ氏によるサン・フランチェスコ像が除幕されました。
— Italy Expo 2025 Osaka (@ItalyExpo2025) October 4, 2025
2026年は、イタリアの守護聖人であるこの聖人の没後800年にあたります。
10月4日は、つい先ごろイタリアの国民の祝日にも制定されました。… pic.twitter.com/cttoeMNBsM
この記事を読んだ方にオススメの記事




新着情報
コラム&ブログ
- サン・フランチェスコの日、国民の祝日として制定! 2025/10/08
- 迫力満点!ヴィテルボの夜を彩る『マッキナ・ディ・サンタ・ローザ』 2025/10/06
- リヴォルノ名物「5 e 5」——港町の味と記憶 2025/10/03
- オフィス移転のお知らせ 2025/09/30
- ファビの出張日誌 – Accademia Italiana Napoli 2025/09/26