タグ「ヴェネツィア」の記事一覧
水の都として人々を魅了し続ける街、ヴェネツィアに関する記事です。 ヴェネツィアは街全体が世界遺産にも登録されています。運河を走るゴンドラ、夕日に染まる街並み、静かな夜の水辺…どこを切り取ってもため息が出るような美しい景観。何度見ても飽きることはありません。(→ヴェネツィア街紹介)
ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学

Buongiorno! みなさん、こんにちは! ついこの間温かさを感じ春がやってきたと思えば、今週はまた寒波がやってきて一気に冬に逆戻りですね… みなさん、風邪やウイルスが流行りやすいこの時期、お体にお気を付けください! さて、年が明け2020年は語学強化のために、留学に行こう!と決心した方もいらっしゃると思います。 多くの方が、英語の授業履修といえば、アメリカやカナダを… 続きを読む
解説!カーニヴァルって何を祝うの?

Buongiorno! みなさん、こんにちは! 寒い日が続きますが、みなさんお変わりないですか? 暖冬とはいってもやはり朝晩は冷え込みますね(´ω`) 布団が恋しくて仕方ない今日この頃です。 さて、そんな寒さも吹き飛ばす2月のイタリアのイベントといえば・・・、 皆さんご存知のヴェネツィアカーニヴァルですね! ヴェネツィアカーニヴァルは世界三大カーニヴァルの一つ… 続きを読む
イタリアのガラス工芸の世界!
~ヴェネツィアングラス編~

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは! 今回はクリスマスプレゼントにもお勧めの、ヴェネツィアングラスについてご紹介します! ガラス製品って夏も涼しげでいいですが、冬の透き通った空気のなか眺めるのもオツではないですか?(笑) イタリアのカラフルなガラス製品はクリスマスの気分もきっと盛り上げてくれますよ! 「イタリアのガラス」といえば、 皆さんまずはヴェネツィアングラ… 続きを読む
霧深きヴェネツィア@カルネヴァーレ

Buongiorno! みなさんいかがお過ごしでしょうか? 最近はだいぶ暖かくなってきましたね! 花粉症は大丈夫でしょうか?私はくしゃみや鼻は大丈夫なのですが、目が非常にかゆいです! 皆様もお気を付けください。 さて、先月イタリアではカルネヴァーレ(謝肉祭)がありました! 私の友人が参加したようで、写真をたくさんくれました! 素敵なヴェネツィアのカーニバル、皆様にもお… 続きを読む
イタリアの2月のイベントといえば…!

Buongiorno a tutti! こんにちは、まだまだ寒い日が続きますね。 2月のイタリアもまだまだ寒いです。。。 でも、日本の2月と違って、イタリアの2月は盛り上がってます! 2月のイベントと言えば、カーニバル💃💃💃 イタリア語ではカルネバーレ(Carnevale)と言います。 中でも有名なのは、ヴェネツィアのカーニバルで… 続きを読む
ヴェネチアンマスクの種類

Buongiorno!! いよいよ始まったヴェネチアカーニバル! 見どころはなんといっても、きらびやかな衣装に仮面ですよね~! みなさんこの仮面の起源って知っていますか?? 小さい島で世間が狭く、まだ身分や階級制度が色濃く残っていた中世ヴェネツィア。 祝祭であるカーニヴァルの日だけは仮面で素性を隠し、身分関係なしに平等に祭りを楽しみましょう!!というのが始まり… 続きを読む
イタリアのカーニバル「Carnevale」

2月と言えば、カーニバル! カーニバルと聞くと、リオの華やかなカーニバルやべネツィアのカーニバルが思い出されると思います。 カーニバルという言葉も日本では一般的になっていますよね。 特にベネツィアのカーニバルは世界中から人々が訪れるビックイベントで知らない方はいらっしゃらないかと思います。 もともとの由来は、13世紀に肉食を絶つ時期としての四旬説の前に ごちそうを食べて賑やかに過… 続きを読む



新着情報
コラム&ブログ
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17
- 2025/10/12 EU導入スタート!「EES(出入域システム)」とは?~ヨーロッパ入国がデジタル化される新時代~ 2025/10/13
- サン・フランチェスコの日、国民の祝日として制定! 2025/10/08










