Category: コラム&ブログ
アドマーニスタッフによるイタリアコラム&ブログです♪ イタリアでの生活や、イタリア留学に役立つであろうアレコレを、現地の様子を写真を交えてお伝えしていきます!
イタリアで日本食をふるまってみる

Ciao! 気がつけばもう5月になっているではないですか! 驚きの時間のスピード。私だけでしょうか? 年を重ねるごとに時間のスピードについていけません〜。 みなさま、GWはどのように過ごされましたか? 雨が降ったりもしましたが、行楽日和が続きましたよね。お出かけされた方もおおいのではないかと思います。 プー… 続きを読む
パスクワと羊のお肉

Ciao a tutti! イタリアでは、本日日曜から復活祭”Pasqua"(パスクワ)のお休みが始まりました。 復活祭なんていう習慣に全くご縁のない国日本では、一体何のため?なぜ卵?と思っていらっしゃる方も多いはず。キリスト教の習慣なので、知るはずもないかと思いますが、キリスト教大国イタリアではかなり大きなイベントです。国の祝日となるだけでなく、ゴールデンウイークばりに数日会… 続きを読む
イタリア留学中の生徒さんインタビュー

こんにちはー。 ようやく春らしい気候になったと思いきや、急に寒くてコートが必要になったりと、 寒暖の差が大きくて風邪をひかれる方も多いのでは? みなさんは大丈夫でしょうか? 前回の工房レッスンレポートから、今日までひっぱりまくった(笑)、 生徒さんのインタビューをご紹介させて頂きたいと思います! いやね、実はすぐにでもこの生徒さんのインタビューをこちらで紹介したかったのです… 続きを読む
イタリアでの電車の乗り方

Ciao! 前の更新から時間が経ってしまいました! 書きたいことは山ほどあるのですが、更新が滞ってしまって申し訳ありません。 このブログを楽しみに見てくれている方が結構いらっしゃることを知って、とっても嬉しく思っております。 頑張って更新しますので、イタリアへ旅行される方、イタリアが好きな方、留学を検討されている方、既にイタリアに滞在されている方も皆さん今後も宜しくお願いします♪ &nb… 続きを読む
イタリア料理レシピ2「イタリア風肉団子 ~Polpette di carne~」

イタリア料理レシピ2「イタリア風肉団子 ~Polpette di carne~」 さて、思った以上にご好評を頂きましたこの「イタリア料理レシピ」シリーズ、 早速第二弾をご紹介したいと思います! 今回も引き続き、母の味シリーズ!(要は家庭料理です笑) イタリアの家庭で作られている肉団子をご紹介致します。 プーリアでは本当によく食べられていて、これを出しておけば子供も黙るという(笑)究極の料… 続きを読む
フィレンツェで工房レッスン2

Ciao a tutti! マレーシアの航空機がどこに行ってしまったんでしょう。 私は皆どこかで生きていると信じております。しかしミステリオーゾですね。 なんて話を書きたいのではなく、 先日こちらのブログで書いたフィレンツェの工房レポート。 今回はご紹介しきれていない工房訪問レポートについて引き続き書きたいと思います~。 … 続きを読む
Salve!!

みなさまこんにちはー! 突然ですが、Salveって単語、ご存知ですか? 挨拶なのはご存知だと思いますが、どちらかというとフォーマルな挨拶なので イタリアにいても、そんなにたくさん聞いたことがないかもしれませんね。 直訳しますと「あなたに良いことがありますように!」になります。 ただ私はよーく使います。 なぜならすっごく便利… 続きを読む
フィレンツェで工房レッスン♪

フィレンツェと言えば、職人の街。 よく「マエストロ」という言葉を聞きますが、イタリアの職人達はマエストロと呼ばれています。 この言葉の意味は専門家や芸術家達への敬称です。 「巨匠」に近いんでしょうね。ということで、こうした工房の職人達は 「巨匠」と呼ばれるくらい尊敬されております。 このような職人達は、イタリアの歴史や文化と共存してきたイタリアの伝統技術を… 続きを読む
Amo Firenze!

Ciao!お久しぶりです~! フィレンツェから帰ってきましたー。 ブリンディシ空港から約1時間ちょっと。フィレンツェ空港ではなくピサ空港に降り立った瞬間、すでにトスカーナの香りを感じ、興奮を抑えつつピサ空港からフィレンツェのサンタマリアノヴェッラ駅までのプルマン(バス)に乗って70分。 フィレンツェに着きましたー! 南イタリアとは違う、… 続きを読む
イタリアの経済不安

Ciao! 今回はこれからイタリアに留学をする方にどうしても知っておいてほしい 情報として「イタリアの経済不安」について書こうと思っています。 実はこの話題、書く事を控えようかなって思っていたんです。 というのもこれからイタリアへ留学をする方々、 イタリアにはとびっきり素敵なイメージを持って、わくわくしながらイタリア留学に… 続きを読む




新着情報
コラム&ブログ
- 秋の味覚の王様 ― ポルチーニ茸 2025/09/17
- 伊東マンショ ― 天正遣欧少年使節と日欧交流の先駆者 2025/09/15
- イタリアとミツバチ ― 小さな働き者が守る自然と食文化 2025/09/12
- イタリアを彩る一杯、アペロールを日本で! 2025/09/10
- ジェラート屋さんでオリジナル単語帳が作れちゃう! 2025/09/08