2024.09.20 コラム ガルダランド

皆様こんにちは!
今回もイタリアの情報をお伝えしていきます!
イタリアでテーマパークについて聞いたことはありますか?あまりイメージがないと思います。
ヨーロッパでディズニーランドといえばフランスですし、イタリアのテーマパーク…?
そもそもあるの…?
あります!!!
ヴェローナから電車とバスで30分程、ミラノからなら1時間半ほどの道のり(バスの本数は多くないので注意)。観光地として有名なガルダ湖のほとりにある、“ガルダランド”というテーマパークです!
ディズニーもUSJも海の近くにありますけど、テーマパークって大量の水が必要なのでしょうか…?急流すべり用…?
余談はさておき。
中に入ると絶叫系やアドベンチャー系のアトラクション、グッズ販売やレストランの店舗など、我々がイメージするオーソドックスなテーマパークが楽しめます!

上からつるされるタイプのジェットコースター。ぐるんぐるんです。

ジュマンジのアドベンチャー系アトラクション。ジュマンジ2の冒頭に出てくるカバが大迫力で迎えてくれます。

児童向けアニメ“ペッパピグ”のキャラクター達です。イタリア語のリスニング練習としてお世話になりました。

さて、ご注意いただきたいのはこちらの木。右側に回ると根っこの部分にアトラクションの入口があります。
子ども向けのエリアとなっており、イッツアスモールワールドのような乗り物かなと思ったのですが、全く違います。
アトラクションは円柱が横たわった形の空間となっています。木の中にあるウサギの家といった感じのデザインになっているのですが、席に座ると円柱の壁が回転し、席が傾いたりして動きます。壁には窓がないので、自分が今ひっくり返っているのか、傾いているのか、平衡感覚が全く分からなくなるというアトラクションです。
乗り物酔いをする方は要注意です…私はひどい目にあいました(笑)
イタリアのテーマパークがどんなものかさっぱり予想できないまま行ったのですが、成人でもとても楽しかったです!
イタリアと言えば、美術館や大聖堂など、伝統的な文化に関係する観光地が多いイメージですが、あえてテーマパークに行ってみるというのも面白いかもしれません!
是非一度訪れてみてくださいね!
イタリア留学をお考えの方はぜひアドマーニまでご相談下さい!
ご連絡お待ちしております!
この記事を読んだ方にオススメの記事



新着情報
コラム&ブログ
- a domani 壮行会 2025/10/31
- どうなの?イタリアのハロウィン事情 2025/10/27
- サマータイム終了! 2025/10/24
- イタリア館、テーマ開発賞を受賞― その意味と背景にある物語 ― 2025/10/22
- ついに万博閉幕!イタリア館にラストに運び込まれた「正義の旗」を見てみよう 2025/10/17






















