イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪ 会社概要 採用情報 コラム&ブログ アクセス お問合せ サイトマップ オンラインショップ
【イタリア留学専門】アドマーニ|出発前から帰国後の就職まで全力サポートします!

イタリアの魅力にとりつかれてしまった経験豊富なスタッフが、あなたのイタリア留学を応援します。

03-6261-2341 毎日9:30~18:30営業中
(土曜定休)
イタリア留学アドマーニのコラム&ブログ《a domani Italia!》

2025.07.11 コラム 『ペペロッソ』で愉しむイタリア・モリーゼ会レポート

先月28日、渋谷から井の頭線で3駅、池ノ上にあるイタリア料理店『ペペロッソ』にて、『ペペロッソ』で愉しむイタリア・モリーゼ会が開催されました。

*イベントに合わせてモリーゼを紹介したコラムはこちら
https://www.adomani-italia.com/blog/column/molise/

観光地としてあまりなじみのないモリーゼ州について「もっと知って欲しい!」という気持ちで、モリーゼ出身のKatia先生(Piazza Italia校長)とイタリア全土を巡って郷土料理を研究し尽した、シェフの今井さん(ペペロッソ)がタッグを組んで実現したこの「モリーゼ会」。
モリーゼはイタリア大好きなアドマーニスタッフも行ったことのない地域。
ならばもっと知りたい!知らせたい!!ということで、私も参加してきました~♪

さて、この会がどんな流れで行われたかというと…

  • まずは受付(われらが代表の村川が笑顔でお出迎え♪)
  • 会のスタートとご挨拶
  • Katia先生によるモリーゼ州の紹介
  • お料理の登場!(次々とお料理が登場し、その都度今井シェフがマイクで料理の紹介をして下さいました。)

あとは、飲んで、食べて、楽しく会話して… そんな素敵な会でした。

今回のモリーゼ会で提供されたお料理は、なんと…、ざっと18品!!
シェフが自ら釣ったというお魚の料理から始まり、野菜の煮込みや、羊料理濃厚なスープ手打ちパスタ郷土菓子に…と、一口ずつ楽しんでも満腹以上間違いなし…というほどの豪華さでした…!!
当日のメニューを地域に分けて送って頂いたので、こちらでご紹介します。

Zona costiera – 沿岸地域(テルモリ周辺)

  • Pesce crudo alla termolese|テルモリ風生魚介のカルパッチョ
  • Scapece di aji|鯵のマリネ(スカペーチェ)
  • Brodetto alla termolese|魚介のブロデット
  • Seppie con piselli|イカとグリーンピースの煮込み
  • Pulepe ’mbregatorie|タコの「地獄煮」

Zona collinare / montuosa – 山間部・内陸部(カンポバッソ〜イゼルニア)

  • Trippa molisana|トリッパのトマト煮込み
  • Pampanella alla pampini|ぶどうの葉包みパンパネッラ
  • Ciambotta molisana|夏野菜の田舎風煮込み

Zona pastorale / agricola – 牧草地・農村部(アルト・モリーゼ〜ボヤーノ周辺)

  • Pane rozzo molisano|ジャガイモ入り田舎パン
  • Pane rozzo con farina di mais|トウモロコシ粉入り田舎パン
  • Caciocavallo|カチョカヴァッロ
  • Scamorza affumicata|スカモルツァ・アフミカータ
  • Mozzarella|モッツァレッラ
  • Prosciutto crudo

Dolci tradizionali – 郷土菓子(宗教行事や祝い事で作られるもの)

  • Screppelle (Frittelle)|ジャガイモ入り揚げドーナツ
  • Pepatelli molisani|黒胡椒とナッツのビスコッティ
  • Colac|アニス風味のリングビスケット
  • Fiadoni dolci molisani|リコッタ入りペストリー(復活祭など)


すごい品数ですよね??

更にはワインも豪華
会には、ワインと食のスペシャリストでいらっしゃる石川さんが駆け付け、ずらりと並べられたモリーゼのワインを説明とともに注いで下さいました。
(希望者には個人のコレクションの中から厳選された秘蔵のワインの飲み比べも!)

途中、カンツォーネ歌手の加藤順子さんがイタリア歌曲を披露して下さり、みんなで盛り上がる素敵なひと時もありました。「Vorare oh oh!Cantare~♪」

…というわけで、目と、耳と、舌とでたっぷりモリーゼを堪能できた今回の会。
ご参加いただいた皆様、暑い中足をお運びいただきありがとうございました!
きっとご満足いただけたのではないでしょうか。
(最初から飛ばして食べてしまい、後々後悔したのは私だけではなかったはず。)

そしてモリーゼが色々な意味でとっても「豊かな」地域であることが良くわかりました。
アドマーニでは現在のところモリーゼ州内にはご紹介できる学校はありませんが、近郊の街の留学はご紹介が可能です。
(今後モリーゼをご紹介できるプランを作れないか模索中!)

イタリア留学中の皆さん、またこれからイタリア渡航をお考えの皆さん、ぜひモリーゼに行ってみてはいかがでしょうか。

資料請求・お問合せ資料請求・お問合せ


2025年7月8月イタリア留学相談会@東京

アーモイタリアサポート

ポッドキャスト a domenica!

WSAイタリアワインソムリエコース


この記事を読んだ方にオススメの記事

コラム&ブログ アーカイブ

日本で契約できる海外SIM

PR

海外航空券を24時間オンラインで予約・購入できます 海外航空券を24時間オンラインで予約・購入できます