Chiacchiere!
【過去が過去でなくなるFirenze】

大好きな映画で、 「この町は過去を生きている」 と言うセリフがありました。 だめでしょうか。過去と今が混ざってしまっては。 こんなに素敵なのに。 … 続きを読む
【Milan l’è on gran Milan】

ミラノのDuomoを見る時、ミラノ人は言います。 「Milan l'è on gran Milan(ミラノ弁:ミラノ、それは偉大なミラノ)」 、、、まぁ、そう頻繁には言わないですが。 … 続きを読む
【その名もアルペンコースター】

ピエモンテの山腹に全長1,200メートルのローラーコースターがあります。 その名も「アルペン・コースター」 絶景を見ながらのこのアトラクションの良いところは、 自分でスピードをコントロールできること。 全速で山を滑り降りるもよし、ゆったりと景色を楽しみながら滑るもよし。 最速はどのくらいかな? [bm url="http://www.guidatorino.com/alpyland-m… 続きを読む
【今日から1週間のイタリア関係テレビ番組!】

今週もイタリア関係のテレビ番組を、政府観光局がまとめてくださいました。 [bm url="http://visitaly.jp/italia-present-27-giu-4-lug-2017.html" description="トレ・チーメ イタリア紹介TV番組・特集記事6月27日~7月4日 1週間分まとめました。TV番組ではNHK BSプレミアム『世界ふれあい街歩き』ではミラノが登場! 放… 続きを読む
【イタリア人って、やっぱり素敵】

やはりイタリア人のメンタリティが革命を起こすのではないかと思う今日この頃。 [bm url="https://curazy.com/archives/181087" description="やっぱりイタリア人ってすごい!日本人にはない発想でアドバイスをくれたり、口説いたりするセンスは世界一ではないでしょうか!そんな、内面までイケメンな、名言を生み出し続けるイタリア人のエピソードをご紹介します!… 続きを読む
【新たなナヴィリオを開くかの市民投票】

前から話題に上がっている、ミラノの新たなナヴィリオを開くかの、 市民投票が数か月後に行われるそうです。 新たな、と言っても、昔あって埋め立てたものを、 再生させるか、という話。 実現したら素敵なんだけどなぁ [bm url="http://milano.corriere.it/notizie/cronaca/17_giugno_22/apertura-navigli-arriva-tun… 続きを読む
【イタリアの富岡製糸場?】

北イタリアにCrestpi d'Addaという小さな町があります。 ここは製糸場を中心にできあがった町。 周辺には工場が機能していた当時、従業員の家族が住み、 学校や病院など、その従業員のために作られていました。 今でも住民はいますが、歴史の証人である小さな観光地として多くの人が訪れるようになりました。 … 続きを読む
【イタロアメリカンな料理をイタリア人が評価】

最近はイタリア人の料理への厳しさが、 アメリカなどでは逆に面白がられたりしていますが、 見てるだけでも面白いですよね。 (食べ物は無駄にしないで) … 続きを読む
【ミラノのDuomoで無料ライブ】

昨日、ミラノのDuomo広場でRadio Italia主催の無料コンサートが行われました。 もう大物だらけで混雑混雑。 … 続きを読む
【ミラノの昔】

先の戦争で無くなってしまった景色もありますが、 ミラノもやはりイタリア。 変わっていない景色が、なぜか懐かしさを感じさせてくれます。 … 続きを読む




新着情報
コラム&ブログ
- 日本の夏からヨーロッパの夏へ 2025/09/19
- 秋の味覚の王様 ― ポルチーニ茸 2025/09/17
- 伊東マンショ ― 天正遣欧少年使節と日欧交流の先駆者 2025/09/15
- イタリアとミツバチ ― 小さな働き者が守る自然と食文化 2025/09/12
- イタリアを彩る一杯、アペロールを日本で! 2025/09/10