
Assisiに9ヵ月留学予定だった益子さん(60代・女性)の体験談

今回はアドマーニが提携したばかりのAssisi『ALIA』の体験談をご紹介します。
アッシジが好きな方、たくさんいらっしゃいますよね。
益子さんの学校手続き自体はアドマーニがサポートできなかったのですが、それ以外でご相談に乗らせて頂き、ご帰国後にとても良い学校ということでご紹介頂きましたので、今回の提携に至りました!
そんな益子さん、たくさんの詳細情報を頂けましたのでぜひ参考にしてみてください!
***
Q. 留学前、どのくらいのイタリア語レベルで出発されましたか?
数ヶ月、独学で本やラジオ、CDで勉強しましたが、結局、初めましての挨拶ができるかどうか程度でした。
Q. なぜALIAを選んだのですか?
50年近く前、映画「ブラザーサン・シスタームーン」を観てからずっと憧れていたAssisiに住んでみたいというだけの理由で決めたイタリア留学。そのAssisiにある唯一の語学学校だったから選ぶまでもなくAccademia Lingua Italiana Assisiでした。
Q. 学校の様子(日本人の数や1クラスの人数など)はどうでしたか?
秋から冬は特に生徒が少ない時期のようで、全校生徒合わせて10人程度が2、3クラスに分かれていました。
生徒は韓国、カナダ、アメリカ、ブラジル、インドなど国際色豊かでしたが、日本人は私一人だけでした。
カトリック聖職者の方々がイタリア各地へ派遣される前に、語学を勉強に来ているというケースが多いように感じました。
クラスメイトの神父様、シスター方みんな、とても優しく会うたびに声を掛けてくれ学校全体が明るい雰囲気でした。
(11月に帰ってくる直前に、中国の大学生が10数人まとまって来たので平均年齢が急に下がり雰囲気も変わりましたが)
初級クラスの普段の授業は2人だけで、朝9時から午後1時まで2時間2コマでした。
授業の際、辞書の持ち込みはしないように言われ、分からない言葉は先生がネット検索の写真やジェスチャーで分かるまで説明してくれました。
毎週2時間の発音の授業(短文の発音を一人ずつチェックされる。何回も言い直しながら発音の仕方を覚える)は中級クラスと一緒に10人位で受けました。
どの先生もとても熱心で丁寧で「分からない」と言い易い楽しい授業でした。
当初、長期滞在予定で必要だった滞在許可証の申請についてもほぼ全て学校が手続きしてくれたり、大事な伝達事項がある時は近くの修道院に住む日本人シスターに通訳をお願いしてくれたりと至れり尽くせりの学校でした。
Q. 滞在先はいかがでしたか?留学中に引っ越しはしましたか?
学校紹介のシャアハウスを申し込みました。
中世の石造りの建物で、四人家族が充分暮らせるような、ベッドが二台ずつとタンスや机が入ったベッドルームが二つ、キッチン、リビングダイニング、シャワールーム、浴槽とトイレという所をずっと一人で使っていました。
広過ぎて無駄に歩き回る状態でしたが、学校や街の中心部まで5分ととても良い立地でした。
Q. トータルでかかった費用をお聞かせください。
(9ヶ月の滞在予定を急遽1ヶ月半で切り上げたため・・・)
Q. 留学していた町のイチオシのお店や観光スポットを教えてください!
イチオシを絞れないくらいにオススメのお店や観光スポットばかりです。
町の中心にあるコムーネ広場近くのお肉屋さんは、お店で作っている日替わりのお惣菜がとても美味しいので、レストランでは高くて食べられないイタリア料理をここでテイクアウトして、隣の果物と野菜のお店で新鮮で驚くほど安くて美味しい洋梨やプルーン、ぶどうを買って食べれば大満足でした!
Piadina Biologicaは、ビーガン対応も含め種類豊富な美味しいピアディーナが食べられ、お土産用のオーガニック食材も買えます。
なぜか聖フランチェスコにちなんだミュージカルのDVDも豊富にありました。
そして、世界遺産の街Assisiなので街全体が観光スポット!?
いつどこから見ても美しい聖フランチェスコ大聖堂、見所満載の聖ルフィーノ大聖堂、夕日の綺麗な聖キアラ大聖堂はもちろん、中世の街並みの至る所が絵になります。
場所だけでなく、地元静岡より安全だと思えるAssisiで、向こうからは声を掛けてくれないけれど、こちらが覚束ないイタリア語で話そうとすると我慢強く付き合ってくれる人達、朝早くからごみ収集などで働く優しいおじさん達に会えました。
世界遺産をフンだらけにしてしまう鳩たちとも共存し、ハエも殺虫剤を使わず手で追い払うだけのAssisiの優しさに、さすが聖フランチェスコに祝福された町だと感動しました。
Q. 帰国後のご予定は?
帰国後の今、学校が始めたZOOMによる授業を受けています。
Q. アドマーニを利用していかがでしたか?
最初に事務所へ伺った際にとても誠実に「Assisiの学校は扱えません」と対応してくださいました。
その後、利用できなかったにも関わらず、ホームページの様々な情報にどれだけ助けられたかしれず、お礼のメールを出したり、お世話になったAssisiの学校を扱って欲しくてメールしたりしました。
利用者でもないのに、すぐにお返事をくださることに感謝しています。
仕事だからという通り一遍で事務的な留学エージェントでなく、熱心に相手のことを思って丁寧に動いてくださる信頼できるところという印象です。
***
益子さん、学校のご紹介と体験談のご協力ありがとうございました!
これからたくさんの方をアッシジにご紹介できれば嬉しいです。
益子さんも今回の留学経験を活かし、これからの人生の糧にしてくださいね。応援しています。
益子さんが留学した学校

この記事を読んだ方に人気の記事!
- イタリア留学の予算~実際いくらかかるの?!
- ペルージャへ留学しよう!自然があふれるウンブリア州の州都・ペルージャ街紹介
- フィレンツェへ留学しよう!イタリア屈指の観光都市・フィレンツェ街紹介
- ボローニャへ留学しよう!美食の都・ボローニャ街紹介
- イタリア語学学校 レッスン開始日・授業料一覧
同じ学校の体験談
2020/10/11 イタリア語学留学, アッシジ, Accademia Lingua Italiana Assisi, 50代~