イタリア留学ならa domani(アドマーニ)。何でもお気軽にご相談ください♪ 会社概要 採用情報 コラム&ブログ アクセス お問合せ サイトマップ オンラインショップ
【イタリア留学専門】アドマーニ|出発前から帰国後の就職まで全力サポートします!

イタリアの魅力にとりつかれてしまった経験豊富なスタッフが、あなたのイタリア留学を応援します。

03-6261-2341 毎日9:30~18:30営業中
(土曜定休)

Menu

検討中リスト

      登録なし

口コミ×留学体験談

イタリア語学留学

イタリア料理留学

専門留学

キャンペーン

イタリア留学口コミ×体験談

ローマに11ヶ月ご留学されたS.S.様(20代女性)の体験談

Buongiorno a tutti!

ローマのScuola Leonardo da Vinciに44週間ご留学されたS.S.様から、体験談と素敵なお写真をいただきましたので、ご紹介いたします!

ローマは、イタリアの首都でありながら、歴史と現代が融合した魅力的な街です。古代遺跡や美術館が多く、学びの場としても最適な環境が整っています。さらに、世界中からの留学生が集まるため、刺激的な出会いや経験を得ることができます。

そんなローマでのS.S.様の留学生活はどのようなものだったのでしょうか?ぜひ、体験談を読んでみてくださいね!


Q1. 留学前、どのくらいのイタリア語レベルで出発されましたか?

文法は一通り独学で勉強してイタリア語検定2級の筆記のみ通過し、スピーキングはほぼ経験ゼロという状態で留学しました。

Q2. なぜScuola Leonardo da Vinciを選んだのですか?

今回の渡航までに何度かイタリアを旅行したことがあり、行った街の中で一番住んでみたいと感じたローマを選びました。学校選びには特にこだわりがなかったのですが、アドマーニさんのパンフレットを参考にある程度歴史がありバランスの良さそうなScuola Leonardo da Vinciを選びました。

Q3. 学校の様子(日本人の数や1クラスの人数など)はどうでしたか?

同じクラスになった日本人は計3人、同時に同じクラスになった日本人は最大私含め3人、全期間通して語学学校で知り合った日本人は計5人で割合は少ない方かと思います。
1クラスの人数は4〜15人、平均すると10人程度で、国籍は様々でした。
15分の休憩を挟んで毎日1コマ1.5時間×2があり、開始時間が08:30、12:00、15:30の三交代制をとっていました。

私が通い始めて4カ月後頃まではC1とC2のクラスが別個に存在したのですが、あるときからCに統合されB2を終えたばかりの生徒としばらくC2相当にいた生徒が同じクラスに配属されるようになりました。
当然差があるため一方には難しすぎる、他方には物足りない講義内容になりおそらく生徒皆がフラストレーションをためていたと思います。
講師の方々は生徒全員のためになるよう工夫されていたのですが限界があり、生徒複数人が学校秘書やディレクターに状況改善を求めるメールを数回送ったのですが、少なくとも私が帰国するまで状況が変わることはありませんでした。

また、8カ月間で9人の講師が担当し、最短1週間での交代もあったため学習効率が良いとは言えない時期が少なからずありました。
これらは2024年春頃にローマ校スタッフの変更に伴って発生した事柄で今後いつまで続くかわかりませんし、最後に担当いただいた説明が明快かつ論理的な素敵な先生に出会えたのは頻繁な交代のおかげとも言えなくもないのでコメントが難しいのですが、参考までに書かせていただきました。

Q4. 滞在先はいかがでしたか?留学中に引っ越しはしましたか?

最初の6週間はアパートを学校経由で紹介いただき、残りの期間はspotahomeとairbnbで探して計2回引っ越しました。
いずれも中心地でシェアしない物件だったので値が張りましたが、他には特に問題なく過ごせました。

2つ目の物件に転居した際、鍵の使い方をしっかり見せてもらっていたのですが、後ほど自分でやってみると鍵が開かず大家さんを呼び戻してしまったので(本当にすみません、、)、チェックインの際に大家さんがいる場で鍵の開け閉めを自分で試しておくことをおすすめします。

Q5. トータルでかかった費用をお聞かせください。

全部込みで400万円程度だと思います。
食費を抑えていたのですが、円安だったのと毎週末旅行したのでかなり使ってしまいました。
イタリア全州だけでなく、周辺国にも行くことができたので後悔はないです。

Q6. 留学していた町のイチオシのお店や観光スポットを教えてください!

CastroniとOstienseのEatalyはいつ行ってもワクワクします。
多くの美術館が無料になる第1日曜日をよく利用していたのですが、Palazzo AltempsとGalleria Borgheseの彫刻が特に印象に残っています。
ガイドツアーの予約必須で少し敷居が高いのですが、建築がお好きな方にはPalazzo Farneseをオススメしたいです。

Q7. 帰国後のご予定は?

イタリア語と縁のない職業に戻りますが、イタリア語で本を読んだり、語学学校の友人と定期的にイタリア語を話す場を設けて今後も勉強し続ける予定です。

Q8. アドマーニを利用していかがでしたか?

1ヶ月以上日本を離れるのもビザを申請するのも始めてだったのですが、アドマーニさんにサポートいただき不安なく手続きを進めることができました。
Q3ではネガティブなことを書きましたが、日常生活では困らない程度に話せるようになりましたし、人に恵まれ日本では出会えなかったであろう友人ができたので思い切って留学をして良かったです。
行きたいイタリアの街がまだまだあるので、また旅行などで戻ってこられればと思っています。
アドマーニの皆様、本当にありがとうございました!



↑マテーラ


↑シエナのパリオの馬の抽選会


↑セチェーダ


↑ベルニナ急行


↑チッタデッラ


↑アクイレイア


↑タオルミーナのギリシャ劇場


↑帰国前ギリギリに見られたサン・ピエトロ寺院の聖なる門


学校での学びやイタリアでの生活の様子がとても伝わってきましたね!貴重な体験を共有してくださり、ありがとうございます。

また、アドマーニをお選びいただき、信頼していただいたことに心より感謝申し上げます。今後も何かお手伝いできることがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください!

S.S.様、この度は素敵な体験談とお写真をありがとうございました!

S.S.様が留学した学校

お問合せ/資料請求はこちら

この記事を読んだ方に人気の記事!

同じ学校の体験談

2025/03/10 , , ,

資料請求・お問合せ