
IED /イエッド【学校・おすすめコース紹介/体験談】 | イタリア留学専門のアドマーニ

ミラノの老舗ファッション・デザイン専門校。ローマ、トリノ、ベネチア、フィレンツェ、カリアリ、コモ等にも姉妹校を持ち、国外ではスペインやブ...

イタリアのデザイン教育を象徴する学校のひとつ、ミラノのIED(Istituto Europeo di Design)では、毎年夏に短期間で集中的に開催されるサマー・コースがあります。
世界中から集まる学生たちと一緒に、最先端のデザインやファッションを学べる人気のプログラムで、短期間ながらも非常に密度の濃い学びが経験できます。
IEDのサマー・コースでは、インテリア・アンド・ショールーム・デザイン、ファッション・スタイリスト、ファッション・マーケティングなど、多彩な分野からコースを選ぶことができます。
S.T様はその中で、グラフィックデザインに焦点を当てたプログラムに参加されました。
今回の体験談を通して、S.T様から学校の雰囲気や授業の様子など、詳しくお聞きすることができました。
お問い合わせも非常に多いIEDへのデザイン留学。実際の体験談を通して、プログラムの内容や留学生活のイメージをぜひ参考になさってください!
B1レベルで留学しました。日常会話は問題ないですが、少しだけ英語で話すのが難しい瞬間はありました。授業は問題なく受けることができました。
デザインをヨーロッパで勉強したいと思ったときに、一度訪れてからまた行きたいとずっと考えていたイタリアを候補に選びました。フィレンツェで夏季コースをやっていると知り、IEDを選びました。
IEDは、日本人は1人もいなかったと思います。クラスはだいたい15人くらいの小規模なもので、すぐに仲のいい友達を作ることができました。グラフィックデザインのコースは2つあり、合同で授業を受けることもあったので他クラスの友達も作ることができました。
ミラノの語学学校は日本人のクラスメイトが1人いたのですが、すぐにいなくなってしまったので結局は日本人の友達はできませんでした。私は英語とイタリア語をもっと学びたかったので、逆にそれが良かったと思います。
グラフィックデザインの基本的な勉強を幅広く行いました。グラフィックデザインの歴史や、フィレンツェの歴史や街並みをフィールドワークで学んだり、Adobeソフトの使い方を課題を通して勉強することができました。また、最後には課題をポートフォリオにまとめました。先生方も熱心にとても優しく教えてくださって、わからないことはすぐ聞くことができる雰囲気でした。
語学学校では先生が常にイタリア語で話してくれたのですぐにイタリア語に慣れることができました。
3ヶ月で100万円前後だと思います。
フィレンツェはやはり美術館や歴史的建造物が素晴らしかったです。特にリッカルディ宮殿とサンティッシマ・アンヌンツィアータ教会がお気に入りです。エアコンが効いた無料の公共図書館もあるので、そこもたまに利用していました。街を歩くだけでも楽しいので、ほとんど毎日学校帰りに散歩をしていました。
ミラノでは、ナヴィッリという街に滞在していました。ここは夜になると川のほとりにたくさんのバーが開店するので友達と学校後に行く定番スポットになっていました。また毎月の最終日曜日には蚤の市が開催されるので、掘り出し物にも出会えました。
また来年イタリア留学をしたいと考えています。次回は3ヶ月ではなく、正規入学をして3年間留学をする予定です。それまでに入学に向けて準備をしたり、資金を貯めたりとやることがたくさんあります(笑)
留学前はもちろん、留学後も気にかけてくださりとても安心しました。留学自体が初めてだったのでわからないことだらけでしたが、疑問に思ったことをすぐ教えてくださったのでスムーズに準備することができました。アドマーニさんがいらっしゃらなかったらイタリア留学は興味関心だけで終わっていたかもしれません。留学のきっかけを与えてくださったアドマーニさん、ありがとうございました!
S.T様、素敵な体験談をありがとうございました!
最先端のグラフィックデザインを、日本人が少ない国際的な環境で学びながら、街歩きや現地文化も楽しみ、イタリアが大好きになって帰国された様子が伝わってきました。
また来年もイタリア留学をご検討とのこと、大変嬉しく思います。
スタッフ一同、しっかりとサポートさせていただきますので、いつでもお声がけください!
S.Tさんの今後のご活躍を心より応援しております!


ミラノの老舗ファッション・デザイン専門校。ローマ、トリノ、ベネチア、フィレンツェ、カリアリ、コモ等にも姉妹校を持ち、国外ではスペインやブ...