
Accademia di Italiano /アカデミア・ディ・イタリアーノ【学校・おすすめコース紹介/体験談】 | イタリア留学専門のa domani!(アドマーニ)【無料】相談・手続き代行

⾧期滞在向けのお得なコースがあり、格安でビザ取得が出来る学校です。⾧期滞在している生徒向けの進路相談も行っており、きめ細やかな安心できる...

Accademia di italiano は最安の学校のため、アドマーニからも多くのお客様が通っています。
働きながらの語学留学、なかなかイメージができないと思うので、ぜひ体験談参考にしてみてください。
留学を決めてからイタリアに着くまで6ヶ月でした。
志した当日からDuolingoを始め、追ってイタリア文化会館の講座を週に1回1時間半ほど受けました。
語学レベルとしてはA1程度で、ほぼ何も知らない状態でした。
しかし、アドマーニさんの紹介でイタリアンバールで働く機会を得たので、食材をイタリア語でどう呼ぶかはある程度知っていました。
また、大学の頃にラテン語を少し勉強していたり、1年ほどイタリア料理を独学していたのでイタリア語を学ぶ準備はある程度ありました。
直感です。
Accademia di Italianoに3年間通っていました。
ただし、アルバイトをしたり、イタリアを旅行したり、食の探求をしていたりしていたので常に授業を受けていたわけではありません。
が、極力授業は受けるようにしていました。
3年間を通じてイタリア語のレベルはC1程度、日常的には困らない程度になりましたが、留学のみで語学力を向上させたとは考えていません。
規定の範囲内でのアルバイトやカンティーナ訪問、Wwoof等を利用してイタリア各地の方と話す機会を積極的に作っていたので、それらで実践的な会話力を上げつつ、語学学校はその補助あるいは文法の理解に使っていました。
ミラノに滞在し続け、語学学校に通っていただけではこうはならなかったと思います。
Accademia di itlaianoではイタリア語レベルに応じてクラスが変わります。
A1-A2では10人程度でしたが、B1-B2になると5人程度、C1になると2、3人。
クラスには登録されていても参加されない方がいたり、曜日によって参加する人が変わったりするので実際のところはわかりません。
A1〜B1の授業を受けているのは「イタリアに遊びに来た」という方が多く、真剣に授業を受けている人は少なく感じました。
ヨーロッパ近隣の若者が多いです。
B1〜C1になると真面目にイタリア語を学ぶ方が多くなり、授業が面白く感じました。
授業を担当する先生はいつも熱心でした。
AISではオリーブオイルのコースとワインのコースを受けました。
オリーブオイルのコースを受けた時期はコロナ明け直後だったこともあり、受講者は僕一人でした。
ワインのコースは僕を含めて4名でした。
オリーブオイルのコースは質問し放題だったので、すごく得した気分です。
ワインのコースは日本から学びに来た方と交流できたのでいい思い出になっています。
3年間の留学で6000ユーロほど(現在のレートで約100万円)、オリーブオイルのコースとワインのコースでプラス150万円ほどかと。
それ以外にも家賃や食費などもあります。
留学開始1ヶ月で家を失ってしまったので、その後は人様のお家に居候させていただいたり、Wwoofを利用するなど寝る場所と家賃の節約に勤しんでいました。
お金の用途はほぼ食の探求と交通費で、それ以外のことにはほぼ使っていません。
ミラノでは割烹二宮というお店でカメリエーレとして働いていました。
公私共にとってもお世話になったお店で、日本食レストランとしておすすめです。
イタリアンではウンブリアのTrattoria Lillero、チェーン店ですがヴェネト、VicenzaのAcqua & Farina、VeneziaのTrattoria Al Bomba、フリウリ、Luseveraのアグリツーリズモ LA ALEGRA。
山梨県北杜のアイリッシュパブBull&Bearの厨房で働きます。
八ヶ岳に位置するお店で、イタリアで好きになった山のレストランな雰囲気です。
自分でハーブを育てたり、その土地の野菜を使ったり、イタリアで学んだ食と生活を実践したいと考えています。
村川さんには大変お世話になりました。
特にお世話になったのは留学を決めた直後で、留学に至るまでの十分な情報とケアです。
イタリア留学後は多くの交流があったわけではありませんが、全力で応援してくれる様子がいつも励みになっておりました。
どうもありがとうございます。
城様、貴重な長期留学体験談のご協力ありがとうございました。
今後のご活躍とても楽しみにしています。今後も変わらず応援し続けています!


⾧期滞在向けのお得なコースがあり、格安でビザ取得が出来る学校です。⾧期滞在している生徒向けの進路相談も行っており、きめ細やかな安心できる...